エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 防災・緊急 > 災害情報 > 令和5年度 > 大雨被害:【土砂災害・警戒レベル4】避難指示発令 07月19日 午前11時45分


ここから本文です。

大雨被害:【土砂災害・警戒レベル4】避難指示発令 07月19日 午前11時45分

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1039330  更新日 令和5年7月31日

印刷大きな文字で印刷

【土砂災害・警戒レベル4】避難指示発令について

発令日時

令和5年7月19日 午前11時45分

種別

土砂災害

内容

 土砂災害のおそれが高まったため、現在発令中の地域に加えて、秋田市長が【警戒レベル4】避難指示を発令した地域があります。

 危険な場所にお住まいの方は、避難場所や安全な地域の親戚・知人宅などへ避難してください。

 
 
対象地域・対象世帯数

 

  • 寺内字イサノ(てらうちあざいさの):224世帯440人
  • 寺内字三千刈(てらうちあざさんぜんがり):660世帯1154人
  • 寺内字将軍野(てらうちあざしようぐんの):380世帯380人
  • 寺内字通穴(てらうちあざとおりあな):20世帯27人
  • 寺内油田一丁目(てらうちあぶらでん1ちようめ):74世帯167人
  • 寺内油田二丁目(てらうちあぶらでん2ちようめ):345世帯664人
  • 寺内油田三丁目(てらうちあぶらでん3ちようめ):225世帯504人
  • 寺内堂ノ沢一丁目(てらうちどうのさわ1ちようめ):249世帯532人
  • 寺内堂ノ沢二丁目(てらうちどうのさわ2ちようめ):162世帯357人
  • 寺内堂ノ沢三丁目(てらうちどうのさわ3ちようめ):198世帯395人
  • 寺内蛭根一丁目(てらうちひるね1ちようめ):241世帯485人
  • 寺内蛭根二丁目(てらうちひるね2ちようめ):245世帯519人
  • 寺内蛭根三丁目(てらうちひるね3ちようめ):263世帯563人
  • 寺内鵜ノ木(てらうちうのき):85世帯162人
  • 寺内大畑(てらうちおおはた):26世帯59人
  • 寺内後城(てらうちうしろじよう):438世帯788人
  • 寺内大小路(てらうちおおこうじ):53世帯102人
  • 寺内神屋敷(てらうちかみやしき):194世帯345人
  • 寺内児桜一丁目(てらうちこざくら1ちようめ):58世帯122人
  • 寺内児桜二丁目(てらうちこざくら2ちようめ):172世帯360人
  • 寺内児桜三丁目(てらうちこざくら3ちようめ):119世帯236人
  • 千秋北の丸(せんしゆうきたのまる):274世帯531人
  • 千秋久保田町(せんしゆうくぼたまち):228世帯367人
  • 千秋公園(せんしゆうこうえん):29世帯55人
  • 千秋城下町(せんしゆうじようかまち):358世帯609人
  • 千秋中島町(せんしゆうなかじままち):387世帯742人
  • 手形からみでん(てがたからみでん):219世帯377人
  • 手形休下町(てがたきゆうかまち):171世帯336人
  • 手形新栄町(てがたしんさかえまち):222世帯340人
  • 手形住吉町(てがたすみよしちよう):186世帯279人
  • 手形田中(てがたたなか):739世帯1199人
  • 手形山崎町(てがたやまざきちよう):307世帯476人
  • 中通二丁目(なかどおり2ちようめ):84世帯114人
  • 中通四丁目(なかどおり4ちようめ):236世帯311人
  • 中通六丁目(なかどおり6ちようめ):442世帯729人
  • 中通七丁目(なかどおり7ちようめ):207世帯388人
  • 南通築地(みなみどおりつきじ):746世帯1310人
  • 南通宮田(みなみどおりみやた):535世帯1013人
  • 楢山太田町(ならやまおおたまち):268世帯498人
  • 楢山大元町(ならやまおおもとまち):205世帯413人
  • 楢山金照町(ならやまきんしようまち):78世帯136人
  • 楢山城南町(ならやまじようなんまち):187世帯417人
  • 楢山石塚町(ならやまいしづかちよう):354世帯715人
  • 楢山城南新町(ならやまじようなんしんまち):387世帯853人
  • 手形山西町(てがたやまにしまち):410世帯749人
  • 手形山南町(てがたやまみなみまち):151世帯306人
  • 手形山中町(てがたやまなかまち):173世帯340人
  • 手形山北町(てがたやまきたまち):120世帯251人
  • 手形山東町(てがたやまひがしまち):104世帯213人
  • 泉東町(いずみひがしまち):167世帯339人
  • 泉馬場(いずみばば):337世帯740人
  • 旭川清澄町(あさひかわきよすみまち):226世帯491人
  • 旭川新藤田東町(あさひかわしんとうだひがしまち):384世帯774人
  • 旭川新藤田西町(あさひかわしんとうだにしまち):219世帯513人
  • 旭川南町(あさひかわみなみまち):315世帯621人
  • 東通仲町(ひがしどおりなかまち):498世帯760人
  • 東通観音前(ひがしどおりかんのんまえ):321世帯657人
  • 東通館ノ越(ひがしどおりたてのこし):328世帯687人
  • 東通明田(ひがしどおりみようでん):228世帯441人
  • 東通一丁目(ひがしどおり1ちようめ):400世帯709人
  • 東通二丁目(ひがしどおり2ちようめ):218世帯380人
  • 東通三丁目(ひがしどおり3ちようめ):190世帯323人
  • 東通四丁目(ひがしどおり4ちようめ):88世帯173人
  • 東通五丁目(ひがしどおり5ちようめ):263世帯482人
  • 東通六丁目(ひがしどおり6ちようめ):301世帯537人
  • 東通七丁目(ひがしどおり7ちようめ):139世帯278人
  • 東通八丁目(ひがしどおり8ちようめ):126世帯226人
  • 横森一丁目(よこもり1ちようめ):362世帯717人
  • 横森二丁目(よこもり2ちようめ):406世帯826人
  • 横森三丁目(よこもり3ちようめ):370世帯720人
  • 横森四丁目(よこもり4ちようめ):373世帯818人
  • 横森五丁目(よこもり5ちようめ):459世帯850人
  • 桜一丁目(さくら1ちようめ):451世帯846人
  • 桜二丁目(さくら2ちようめ):499世帯959人
  • 桜三丁目(さくら3ちようめ):266世帯565人
  • 桜四丁目(さくら4ちようめ):356世帯795人
  • 桜ガ丘一丁目(さくらがおか1ちようめ):252世帯587人
  • 桜ガ丘二丁目(さくらがおか2ちようめ):249世帯564人
  • 桜ガ丘三丁目(さくらがおか3ちようめ):181世帯403人
  • 桜ガ丘四丁目(さくらがおか4ちようめ):100世帯183人
  • 桜ガ丘五丁目(さくらがおか5ちようめ):190世帯573人
  • 桜台一丁目(さくらだい1ちようめ):286世帯970人
  • 桜台二丁目(さくらだい2ちようめ):274世帯889人
  • 桜台三丁目(さくらだい3ちようめ):231世帯666人
  • 大平台一丁目(おおひらだい1ちようめ):152世帯404人
  • 大平台三丁目(おおひらだい3ちようめ):161世帯400人
  • 大平台四丁目(おおひらだい4ちようめ):143世帯393人
  • 楢山字石塚谷地(ならやまあざいしづかやち):4世帯13人
  • 楢山字寺小路(ならやまあざてらこうじ):21世帯42人
  • 手形字扇田(てがたあざおうぎだ):210世帯354人
  • 手形字大沢(てがたあざおおさわ):156世帯260人
  • 手形字大松沢(てがたあざおおまつざわ):160世帯260人
  • 手形字上川原(てがたあざかみかわら):2世帯3人
  • 手形字才ノ浜(てがたあざさいのはま):179世帯327人
  • 手形字十七流(てがたあざじゆうしちながれ):445世帯897人
  • 手形字中台(てがたあざなかだい):158世帯346人
  • 手形字中谷地(てがたあざなかやち):207世帯337人
  • 手形字西谷地(てがたあざにしやち):579世帯1024人
  • 手形字蛇野(てがたあざへびの):134世帯225人
  • 手形字山崎(てがたあざやまざき):486世帯943人
  • 新藤田字大所(しんとうだあざおおどころ):35世帯68人
  • 新藤田字治郎沢(しんとうだあざじろうざわ):123世帯228人
  • 新藤田字高梨台(しんとうだあざたかなしだい):279世帯601人
  • 新藤田字中山台(しんとうだあざなかやまだい):115世帯241人
  • 濁川字家ノ前(にごりかわあざいえのまえ):177世帯405人
  • 濁川字後田(にごりかわあざうしろた):173世帯358人
  • 濁川字草刈場(にごりかわあざくさかりば):30世帯70人
  • 濁川字菅場(にごりかわあざすがば):87世帯189人
  • 濁川字堀尾田(にごりかわあざほりおでん):233世帯482人
  • 濁川字三升作(にごりかわあざさんじょうさく):86世帯178人
  • 添川字境内川原(そえがわあざけいだいかわら):288世帯637人
  • 添川字地ノ内(そえがわあざちのうち):388世帯949人
  • 広面字赤沼(ひろおもてあざあかぬま):104世帯190人
  • 広面字家ノ下(ひろおもてあざいえのした):370世帯621人
  • 広面字碇(ひろおもてあざいかり):205世帯417人
  • 広面字板橋添(ひろおもてあざいたばしぞえ):258世帯485人
  • 広面字大袋(ひろおもてあざおおぶくろ):45世帯93人
  • 広面字大巻(ひろおもてあざおおまき):287世帯596人
  • 広面字鬼頭(ひろおもてあざおにこうべ):106世帯182人
  • 広面字蟹沢(ひろおもてあざかにさわ):20世帯55人
  • 広面字川崎(ひろおもてあざかわさき):355世帯647人
  • 広面字小沼古川端(ひろおもてあざこぬまふるかわばた):183世帯376人
  • 広面字近藤堰越(ひろおもてあざこんどうせきごし):141世帯275人
  • 広面字近藤堰添(ひろおもてあざこんどうせきぞえ):86世帯172人
  • 広面字推子(ひろおもてあざすいこ):39世帯66人
  • 広面字高田(ひろおもてあざたかだ):159世帯298人
  • 広面字堤敷(ひろおもてあざつつみしき):70世帯132人
  • 広面字釣瓶町(ひろおもてあざつるべまち):433世帯884人
  • 広面字土手下(ひろおもてあざどてした):248世帯457人
  • 広面字樋ノ上(ひろおもてあざとよのうえ):133世帯246人
  • 広面字樋ノ沖(ひろおもてあざとよのおき):297世帯508人
  • 広面字樋口(ひろおもてあざとよくち):437世帯886人
  • 広面字樋ノ下(ひろおもてあざとよのした):153世帯296人
  • 広面字長沼(ひろおもてあざながぬま):92世帯189人
  • 広面字鍋沼(ひろおもてあざなべぬま):145世帯297人
  • 広面字二階堤(ひろおもてあざにかいつつみ):129世帯251人
  • 広面字糠塚(ひろおもてあざぬかづか):341世帯564人
  • 広面字野添(ひろおもてあざのぞえ):321世帯587人
  • 広面字昼寝(ひろおもてあざひるね):138世帯251人
  • 広面字広面(ひろおもてあざひろおもて):241世帯499人
  • 蛇野(へびの):37世帯79人
  • 広面字二ツ屋(ひろおもてあざふたつや):130世帯233人
  • 広面字宮田(ひろおもてあざみやた):39世帯81人
  • 広面字谷地沖(ひろおもてあざやちおき):85世帯152人
  • 広面字谷地田(ひろおもてあざやちた):306世帯576人
  • 広面字谷内佐渡(ひろおもてあざやないさど):324世帯725人
  • 広面字屋敷田(ひろおもてあざやしきだ):160世帯295人
  • 柳田字碇(やなぎだあざいかり):1世帯2人
  • 柳田字石神(やなぎだあざいしがみ):21世帯45人
  • 柳田字泉山(やなぎだあざいずみやま):1世帯5人
  • 柳田字川崎(やなぎだあざかわさき):212世帯524人
  • 柳田字境田(やなぎだあざさかいだ):273世帯557人
  • 柳田字佐渡端(やなぎだあざさどばた):51世帯104人
  • 柳田字竹生(やなぎだあざたけおい):112世帯112人
  • 柳田字鳥越(やなぎだあざとりごえ):44世帯88人
  • 柳田字糠塚(やなぎだあざぬかづか):44世帯65人
  • 柳田字馬上田(やなぎだあざばじようでん):24世帯49人
  • 柳田字柳田(やなぎだあざやなぎだ):78世帯144人
  • 太平八田字荒巻(たいへいはつたあざあらまき):20世帯37人
  • 太平八田字才ノ崎(たいへいはつたあざさいのさき):9世帯17人
  • 太平八田字関口(たいへいはつたあざせきぐち):2世帯4人
  • 太平八田字館ケ沢(たいへいはつたあざたてがさわ):5世帯11人
  • 太平八田字田屋ノ前(たいへいはつたあざたやのまえ):7世帯12人
  • 太平八田字八田(たいへいはつたあざはつた):63世帯122人
  • 太平八田字藤ノ崎(たいへいはつたあざとうのさき):122世帯175人
  • 太平目長崎字古町(たいへいめながさきあざふるまち):5世帯14人
  • 太平目長崎字目長崎(たいへいめながさきあざめながさき):26世帯55人
  • 太平目長崎字谷地(たいへいめながさきあざやち):1世帯2人
  • 下北手黒川字黒川(しもきたてくろかわあざくろかわ):17世帯32人
  • 下北手黒川字寺田(しもきたてくろかわあざてらた):1世帯3人
  • 下北手桜字桜谷地(しもきたてさくらあざさくらやち):14世帯31人
  • 下北手桜字守沢(しもきたてさくらあざまもりさわ):13世帯13人
  • 下北手桜字宮ケ沢(しもきたてさくらあざみやがさわ):3世帯4人
  • 下北手桜字新桜谷地(しもきたてさくらあざしんさくらやち):4世帯4人
  • 下北手寒川字五関(しもきたてさむかわあざごぜき):17世帯35人
  • 下北手寒川字寒川(しもきたてさむかわあざさむかわ):11世帯27人
  • 下北手寒川字宮沢(しもきたてさむかわあざみやさわ):9世帯11人
  • 下北手通沢字上前田(しもきたてとおりさわあざかみまえだ):14世帯39人
  • 下北手通沢字下前田(しもきたてとおりさわあざしもまえだ):5世帯7人
  • 下北手通沢字中前田(しもきたてとおりさわあざなかまえだ):6世帯15人
  • 下北手通沢字前田(しもきたてとおりさわあざまえだ):7世帯19人
  • 下北手梨平字袖ケ沢(しもきたてなしひらあざそでがさわ):1世帯1人
  • 下北手梨平字梨平(しもきたてなしひらあざなしひら):24世帯46人
  • 下北手梨平字登館(しもきたてなしひらあざのぼりたて):7世帯8人
  • 下北手梨平字向田(しもきたてなしひらあざむかいた):1世帯2人
  • 下北手松崎字家ノ前(しもきたてまつさきあざいえのまえ):217世帯408人
  • 下北手松崎字碇り(しもきたてまつさきあざいかり):106世帯213人
  • 下北手松崎字大沢田(しもきたてまつさきあざおおさわた):200世帯400人
  • 下北手松崎字大巻(しもきたてまつさきあざおおまき):364世帯760人
  • 下北手松崎字上崎(しもきたてまつさきあざかみさき):8世帯14人
  • 下北手松崎字前谷地(しもきたてまつさきあざまえやち):14世帯26人
  • 下北手松崎字谷崎(しもきたてまつさきあざやさき):27世帯46人
  • 下北手柳館字赤平(しもきたてやなぎたてあざあかひら):15世帯26人
  • 下北手柳館字賀川(しもきたてやなぎたてあざかがわ):10世帯21人
  • 下北手柳館字賀川潟下(しもきたてやなぎたてあざかがわかたした):10世帯22人
  • 下北手柳館字細谷沢(しもきたてやなぎたてあざほそやさわ):11世帯33人
  • 下北手柳館字前田面(しもきたてやなぎたてあざまえだおもて):88世帯135人
  • 下北手柳館字向田(しもきたてやなぎたてあざむかいだ):6世帯13人
  • 下北手柳館字和田(しもきたてやなぎたてあざわだ):9世帯13人
  • 上北手大杉沢字家ノ前(かみきたておおすぎさわあざいえのまえ):8世帯13人
  • 上北手大杉沢字藤根(かみきたておおすぎさわあざふじね):9世帯15人
  • 上北手大戸字大戸(かみきたておおどあざおおど):22世帯45人
  • 上北手大戸字堀ノ内(かみきたておおどあざほりのうち):3世帯11人

 

合計36521世帯71440人

指定避難施設

西部市民サービスセンター

北部市民サービスセンター

下新城地区コミュニティセンター

河辺市民サービスセンター

雄和市民サービスセンター

南部市民サービスセンター

南部市民サービスセンター別館

東部市民サービスセンター

明徳地区コミュニティセンター

東地区コミュニティセンター

下北手地区コミュニティセンター

桜地区コミュニティセンター

中央市民サービスセンター

旭北地区コミュニティセンター

旭南地区コミュニティセンター

茨島地区コミュニティセンター

長者やま荘

雄和基幹集落センター(大正寺連絡所)

一つ森公園コミュニティ体育館

秋田市民交流プラザ

中通小学校

築山小学校

発令理由
土砂災害の危険性による

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市総務部 防災安全対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5434 ファクス:018-888-5435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


防災・緊急

災害情報

令和5年度

  • 大雨被害:【土砂災害】避難指示解除 09月21日 午後9時10分
  • 大雨被害:【土砂災害・警戒レベル4】避難指示発令 09月21日 午後5時00分
  • 避難所閉鎖 09月20日 午後4時00分
  • 避難所開設状況 09月20日 午前0時00分
  • 大雨被害:【新城川】高齢者等避難解除 09月19日 午後11時40分
  • 大雨被害:【太平川】高齢者等避難解除 09月19日 午後11時40分
  • 大雨被害:【草生津川】高齢者等避難解除 09月19日 午後9時00分
  • 大雨被害:【土砂災害】避難指示解除 09月19日 午後8時10分
  • 大雨被害:【太平川・警戒レベル3】高齢者等避難発令 09月19日 午後5時35分
  • 大雨被害:【新城川・警戒レベル3】高齢者等避難発令 09月19日 午後4時30分
  • 大雨被害:【草生津川・警戒レベル3】高齢者等避難発令 09月19日 午後3時15分
  • 大雨被害:【土砂災害・警戒レベル4】避難指示発令 09月19日 午後3時00分
  • 大雨被害:避難指示の解除 07月21日 午前8時30分
  • 大雨被害:【土砂災害・警戒レベル4】避難指示発令 07月19日 午前11時45分
  • 大雨被害:【太平川】緊急安全確保解除-避難指示発令 07月17日 午前10時10分
  • 大雨被害:【新城川】緊急安全確保解除-避難指示発令 07月17日 午前10時10分
  • 大雨被害:【雄物川・警戒レベル4】避難指示発令 7月16日 午前4時50分
  • 大雨被害:【雄物川・警戒レベル3】高齢者等避難発令 7月16日 午前3時30分
  • 大雨被害:【岩見川・警戒レベル4】避難指示発令 07月15日 午後6時00分
  • 避難所開設状況 07月24日 午後3時00分
  • 大雨被害:【新城川・警戒レベル5】緊急安全確保発令 07月15日 午後3時20分
  • 大雨被害:【土砂災害・警戒レベル4】避難指示発令 07月15日 午後2時20分
  • 大雨被害:【新城川・警戒レベル4】避難指示発令 07月15日 午後2時20分
  • 大雨被害:【古川・猿田川・警戒レベル4】避難指示発令 07月15日 午後2時20分
  • 大雨被害:【旭川・警戒レベル4】避難指示発令 07月15日 午後2時20分
  • 大雨被害:【太平川・警戒レベル5】緊急安全確保発令 07月15日 午後12時20分
  • 大雨被害:【太平川・警戒レベル3】高齢者等避難発令 07月15日 午前11時00分
  • 大雨被害:【土砂災害・警戒レベル3】高齢者等避難発令 07月15日 午前8時30分
  • 大雨被害:【古川・猿田川・警戒レベル3】高齢者等避難発令 07月15日 午前7時15分
  • 大雨被害:【新城川・警戒レベル3】高齢者等避難発令 07月15日 午前7時45分

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.