令和8~10年度 物品入札参加資格申請(定期登録)
令和8~10年度 物品入札参加資格審査および登録申請の受付について(定期登録)
秋田市が発注する物品の買入れ、修繕、製造の請負、売払いに係る入札等に参加を希望する方は、「令和8~10年度 秋田市物品入札参加資格審査申請の手引き」をご確認のうえ、申請書等を提出してください。
提出方法
契約課窓口に直接持参または郵送
申請受付期間
契約課窓口に直接持参する場合
新規登録の方
令和7年10月9日(木曜日) ~ 同年11月21日(金曜日)
更新登録の方
窓口の混雑緩和のため、以下のとおり受付日時を業者番号により分散しますのでご協力ください。
業者番号の末尾の数字が奇数の方は、受付指定期間の「午前」を推奨→午前9時から正午まで
業者番号の末尾の数字が偶数の方は、受付指定期間の「午後」を推奨→午後1時から午後4時まで
業者番号 |
受付期間 |
---|---|
1~300 | 令和7年10月9日(木曜日) ~ 同月16日(木曜日) |
301~600 |
令和7年10月17日(金曜日) ~ 同月23日(木曜日) |
601~5100 | 令和7年10月24日(金曜日) ~ 同月30日(木曜日) |
5101~7800 | 令和7年10月31日(金曜日) ~ 同年11月6日(木曜日) |
7801以降 |
令和7年11月7日(金曜日) ~ 同月13日(木曜日) |
都合により、指定期間に 提出できなかった更新業者 |
令和7年11月14日(金曜日) ~ 同月21日(金曜日) |
郵送の場合
令和7年10月9日(木曜日) ~ 同年11月7日(金曜日)
注1: 契約課に到着した日を受付日として審査を行います。
注2: 最終日(11月7日(金曜日))の午後5時までに契約課必着とします。
注3: 申請書類に不備・不足等があった場合は、補正期間内に再提出してください。その場合、再提出書類が到着した日を受付日とします。なお、補正期間の最終日は、令和7年11月21日(金曜日)【必着】です。
注4: 郵便料金に不足がある場合は受け取りできませんのでご注意ください。
令和8~10年度 秋田市物品入札参加資格審査申請の手引き
準備中(9月中旬頃に掲載予定です。)
申請書
準備中(9月中旬頃に掲載予定です。)
申請書チェックリスト
準備中(9月中旬頃に掲載予定です。)
注意事項
- ファクシミリおよび電子メール等による申請は受け付けません。
- 必ず、今回の様式の申請書で申請してください。前回の申請書は使用できません。また、提出書類等については、申請の手引きをよく確認し、不備のないようお願いいたします。
- 上記期間中に申請がなく、令和8年度当初の登録を失った場合、令和8年2月に予定している単価契約の公募型指名競争入札およびオープンビッドには参加できません。
- 契約課が発注する案件は、電子入札システムで執行しています(一部の案件を除く)。新規登録の方は、電子入札システムに参加するための利用者登録が別途必要です。(手順は、登録決定後にお知らせします。)
- 秋田市には、役務(賃貸借、保守管理業務等)に係る案件の業者登録制度はありません。役務の案件の参加要件は、直接、各発注課にお問い合わせください。
- 契約課から市立秋田総合病院に対し、名簿の提供はしておりません。市立秋田総合病院が発注する案件のみに参加を希望する場合は、直接、市立秋田総合病院宛に申請してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 契約課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5438(工事契約担当)
018-888-5436(用度担当)
ファクス:018-888-5437
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。