民俗芸能学講座
開催内容
秋田県内に多数残る様々な民俗芸能の中から、特色のあるものを取り上げてその魅力に迫る、上下2回の講座です。
内容・日時
○民俗芸能学講座(上) 風流(ふりゅう)芸能の世界ー様々な風流をめぐって
・令和7年11月11日(火曜日) 13時30分から15時まで
○民俗芸能学講座(下) 神楽を読み解く-神子(みこ)神楽から獅子神楽まで-
・令和7年11月19日(水曜日) 13時30分から15時まで
会場
秋田市民俗芸能伝承館 4階 第1,2練習室
(住所:秋田県秋田市大町一丁目3番30号)
講師
秋田県民俗芸能協会 会長 齊藤 壽胤(じゅいん)氏
受講料
無料
定員
24人 (申し込み多数の場合は抽選)
お申し込み方法
・申込書に必要事項を記入の上、以下のいずれかの方法で10月24日(金曜日、必着)までお申し込みください。
・必要事項が記載されている場合、任意の様式またはメールでの申し込みも可とします。
・申込書は民俗芸能伝承館でも配布しています。
(申し込み方法および申し込み先)
・メール(ro-edfm@city.akita.lg.jp)
・ファクス(018-866-7095)
・郵送および窓口(郵送の場合必着)
秋田市民俗芸能伝承館
住所:(郵便番号:〶010-0921) 秋田市大町一丁目3番30号
電話:018-866-7091
注:窓口での受付時間は8時30分から17時まで(土・日・祝含む)】
(様式)案内チラシ・申込書
受講決定通知について
受講決定もしくは落選の通知を10月28日(火曜日)から順次発送します。
11月7日(金曜日)までに通知が届かない場合は、民俗芸能伝承館までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 民俗芸能伝承館
〒010-0921 秋田市大町一丁目3番30号
電話:018-866-7091 ファクス:018-866-7095
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。