学級・行事・講座のご案内
学級一覧
学級名 |
開催時期 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|
幼児家庭教育学級トン東キッズ | 5月から2月まで | 就学前のお子さんと保護者 | 子育てやしつけなどに関する学習を通し、学級生相互の交流を図る |
山谷番楽伝承活動事業 | 5月から2月まで | 太平山谷地域の児童・生徒 | 番楽の伝承と保存を支援し、地域の伝統文化の振興と住民の連帯意識の高揚を図る |
少年少女発明クラブ | 4月から3月まで | 小学3年から中学3年までの児童・生徒 | アイデア工作活動を通して少年少女の豊かな人間形成を養う |
秋田の史跡を学ぶ会 | 4月から12月まで | 秋田の史跡に興味がある方 |
史跡についての学習を通し、会員同志および地域における生きがい活動をより一層高めるとともに、明るく楽しい社会づくりを推進する |
ミセスカレッジ東部 | 5月から3月まで | 東部地域の女性 | 「充実した熟年期を送るために」をテーマに女性の社会参加と教養を高めるための学習をする |
東部女性セミナー | 5月から3月まで | 東部地域の女性 | 教養と生活に役立つ技術の向上を図る学習をする |
シルバーカレッジ東部 | 5月から3月まで | 東部地域の60歳以上の方 | 教養と社会参加など老後を豊に過ごすための学習をする |
千秋矢留寿学級 | 4月から3月まで | 明徳地区の高齢者 | 教養と社会参加など老後を豊に過ごすための学習をする |
行事一覧
行事名 |
開催時期 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|
子ども映写会 | 3月下旬 | 児童・保護者 | 優良映画を鑑賞する機会を提供し、子どもの豊かな情操を育てる |
世代間交流会 | 1月上旬 | 児童、高齢者 |
伝承遊びを通じて、心のふれあいと相互理解を図る |
地域づくり自主 企画事業 |
5月から3月まで | 一般市民 | 各種行事をとおして教養と生活に役立つ技術の向上を図る学習をする |
- 注: 行事は「広報あきた」で随時お知らせします。
講座一覧
名称 |
開催時期 |
対象 |
内容 |
---|---|---|---|
市民講座 | 5月から3月まで | 一般市民 |
市民の教養と、生活技術の向上を図る |
- 注: 講座は「広報あきた」で随時お知らせします。
お問い合わせ
秋田市東部市民サービスセンター
-
住所
-
〒010-0041 秋田市広面字釣瓶町13番地3
-
施設貸出電話
-
018-853-1683:東部地域づくり協議会
-
担当電話
-
018-853-1039:総務担当
018-853-1063:地域支援担当
018-853-1082:子育て交流ひろば
018-853-1389:生涯学習担当
- ファクス
-
018-834-1829
- Eメール
- ro-sces@city.akita.lg.jp
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 東部市民サービスセンター(いーぱる)
〒010-0041 秋田市広面字釣瓶町13番地3
電話:018-853-1039 ファクス:018-834-1829
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。