主催事業
学 級
乳幼児学級「わんぱくキッズ」
趣 旨 |
講話や体験活動など、子育てに関する講座を実施し、乳幼児の健全な成長と保護者の子育てを支援します。 |
|||
---|---|---|---|---|
対象者 |
1歳から就学前の乳幼児と保護者 | |||
内 容 |
回数 | 開催日 | 開催時間 | 講座内容 |
第1回 |
5月16日(金曜日) |
10時00分から11時30分まで |
乳幼児期の栄養 | |
第2回 |
6月 6日(金曜日) |
10時00分から11時30分まで |
親子フィットネス(ヨガ) |
|
第3回 | 7月18日(金曜日) | 10時00分から11時30分まで | 言葉の発育 | |
第4回 | 9月12日(金曜日) | 10時00分から11時30分まで | AED講習 | |
第5回 | 10月10日(金曜日) | 10時00分から11時30分まで | 読み聞かせ講座 | |
第6回 | 11月 7日(金曜日) | 10時00分から11時30分まで |
親子フィットネス |
|
第7回 |
12月 2日(火曜日) |
10時00分から11時30分まで | クリスマス会 |
女性セミナー「ゆうわ」
趣 旨 |
女性の知識と教養を高め、地域づくりに果たす役割などについて学習します。 | |||
---|---|---|---|---|
対象者 |
雄和地区在住の女性 | |||
内 容 |
回数 | 開催日 | 開催時間 | 講座内容 |
第1回 | 5月22日(木曜日) |
10時00分から11時30分まで |
特殊詐欺の被害防止 | |
第2回 | 6月19日(木曜日) | 9時30分から12時00分まで | アロマストーンづくり | |
第3回 | 7月23日(水曜日) | 9時30分から16時00分まで |
移動学習 |
|
第4回 | 8月28日(木曜日) | 10時00分から11時30分まで |
食品表示について |
|
第5回 | 9月18日(木曜日) | 9時30分から16時00分まで | 施設見学 | |
第6回 |
10月23日(木曜日) |
10時00分から11時30分まで |
感染症の予防について | |
第7回 | 11月20日(木曜日) |
9時00分から12時00分まで |
和紙を使った置物づくり | |
第8回 | 12月18日(木曜日) | 10時00分から11時30分まで | 人生100年時代 | |
第9回 |
1月23日(金曜日) |
10時00分から11時30分まで |
あきた元気アップ円熟塾 |
|
第10回 |
2月19日(木曜日) |
10時00分から12時00分まで | 音楽鑑賞 |
高齢者学級「花陽クラブ」
趣 旨 |
健康で充実した人生を送るために、知識の習得や健康管理などについて学習します。 |
|||
---|---|---|---|---|
対象者 |
雄和地区在住の65歳以上のかた |
|||
内 容 |
回数 | 開催日 | 開催時間 | 講座内容 |
第1回 |
5月13日(火曜日) | 10時00分から11時30分まで | 高齢者向け食品・機能性食品 | |
第2回 | 6月10日(火曜日) |
9時30分から12時00分まで |
和紙でつくるシクラメンづくり | |
第3回 |
7月 9日(水曜日) |
9時30分から16時00分まで |
移動学習 | |
第4回 | 8月 5日(火曜日) | 10時00分から11時30分まで | 人生100年時代の賢い生活設計 | |
第5回 | 9月 9日(火曜日) | 10時00分から11時30分まで | 笑いヨガ | |
第6回 |
10月14日(火曜日) |
10時00分から11時30分まで |
交通安全 | |
第7回 |
11月 5日(水曜日) |
9時30分から16時00分まで | 移動学習 | |
第8回 | 12月 9日(火曜日) | 10時00分から11時30分まで | 人生会議・エンディングノート | |
第9回 |
1月27日(火曜日) |
10時00分から11時30分まで | 坐禅・写経体験 | |
第10回 | 2月24日(火曜日) | 10時00分から12時00分まで | 音楽鑑賞 |
講 座
親子チャレンジ体験活動推進事業「芸能体験教室」
趣 旨 |
各種の芸能を体験し、自分自身を表現することや他の受講者と一つの作品を創る喜びと協力する大切さを学ぶとともに家族の絆を深める機会や受講者同士の交流を図る機会を提供します。 (第1回から第4回まで連続した講座です。) |
|||
---|---|---|---|---|
対象者 |
小学生と保護者 |
|||
内 容 |
回数 |
開催日 |
開催時間 | 講座内容 |
第1回 |
9月 7日(日曜日) |
10時00分から11時30分まで |
開講式 レッツ!ダンス(1) |
|
第2回 | 9月20日(土曜日) | 10時00分から11時30分まで |
レッツ!ダンス(2) |
|
第3回 | 9月27日(土曜日) | 10時00分から11時30分まで |
レッツ!ダンス(3) |
|
第4回 | 9月28日(日曜日) | 10時00分から11時30分まで |
レッツ!ダンス(4) 閉講式 |
親子チャレンジ体験活動推進事業「料理教室」
趣 旨 |
児童と保護者が協力し、お菓子づくりに挑戦します。 |
||
---|---|---|---|
対象者 |
小学生と保護者 |
||
内 容 |
開催日 | 開催時間 | 口座内容 |
11月16日(日曜日) |
9時30分から12時00分まで | さつまいも料理 | |
12月14日(日曜日) | 9時30分から12時00分まで | クリスマスケーキ |
親子チャレンジ体験活動推進事業「工作教室」
趣 旨 |
児童と保護者が協力し、ものづくりに挑戦します。 |
||
---|---|---|---|
対象者 |
小学生と保護者 | ||
内 容 |
開催日 | 開催時間 | 講座内容 |
8月 3日(日曜日) | 9時30分から12時00分まで | アロマストーンづくり | |
10月 5日(日曜日) |
9時30分から15時00分まで | 模型飛行機づくり |
小中学生体験事業「小中学生体験教室」
趣 旨 |
雄和地域在住の小中学生に、さまざまな体験ができる機会を提供します。 |
||
---|---|---|---|
内 容 |
開催日 |
開催時間 |
内容 |
7月27日(日曜日) |
10時00分から15時00分まで |
ビームライフル・ピストル体験 |
市民体験活動推進事業「料理教室」
趣 旨 |
お菓子づくりを通じて、食の多様さを学ぶとともに調理の楽しさを体感できる講座を実施します。 |
||
---|---|---|---|
対象者 |
市民 | ||
内 容 | 開催日 | 開催時間 | 講座内容 |
9月23日(火曜日・祝日) |
9時30分から12時00分まで | アップルパイなど | |
12月20日(土曜日) | 9時30分から12時00分まで | クリスマスケーキ |
市民体験活動推進事業「創作教室」
趣 旨 |
ものづくりの楽しさを体感し、創作活動を始めるきっかけとなる講座を実施します。 |
||
---|---|---|---|
対象者 |
市民 | ||
内 容 | 開催日 | 開催時間 | 講座内容 |
7月13日(日曜日) | 9時30分から12時00分まで |
アロマストーンづくり |
|
12月 7日(日曜日) |
9時30分から12時00分まで |
和紙を使った置物づくり |
- 日程・内容などにつきましては、都合により変更となる場合がございます。
お問い合わせ先
雄和市民サービスセンター生涯学習担当
- 住所
- 〒010-1223 秋田市雄和妙法字上大部48番地1
- 電話
- 018-886-5540
- ファクス
- 018-886-2154
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 雄和市民サービスセンター(ユービス)
〒010-1223 秋田市雄和妙法字上大部48番地1
電話:018-886-5511 ファクス:018-886-2154
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。