狂犬病予防注射のお知らせ(令和7年度)
令和7年度の集合注射会場の開催日程について
令和7年度の集合注射会場における狂犬病予防注射を以下の日程で行います。狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は、毎年4月1日から6月30日までの間に狂犬病予防注射を受けることになっています。集合注射会場で受ける場合は、日程表をご確認ください。
料金
- 集合注射会場での注射料金は、1頭につき3,500円(注射済票交付手数料550円を含む)です。
- 注射は市内の動物病院でも受けることができます。料金は直接動物病院にお問い合わせください。
- 登録手数料は、1頭につき3,000円です。
犬が登録済みの飼い主さんへ
4月上旬に「注射案内」をお送りします。注射済票交付申請書と問診票が同封されていますので、注射当日、愛犬手帳と一緒に受け付けに提出してください。注射終了後に、注射済票をお渡しします。
犬が未登録の飼い主さんへ
新たに生後91日以上の犬を飼ったときは、犬の登録と狂犬病予防注射が必要です。会場で登録手続きをして、注射を受けてください。登録と注射終了後に、鑑札・注射済票をお渡しします。
注意事項
- 受け取った注射済票(令和7年度は黄色)はその場で確認し、犬の鑑札とともに飼い犬に着けておくようにお願いします。
- 飼い犬には首輪やリードを着け、注射時には飼い主さん自身が犬を制御するなど、会場での万一の事故に十分注意してください。
- 袋や水などを準備し、会場で犬がフンや尿をしたときは飼い主さんが後始末をしてください。
- 車を利用する方は、迷惑駐車をしないようにご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1182 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。