きょだいな掲示場
きょだいなきょだいな掲示場
選挙と言えば

皆さん、まもなく選挙だなぁ~と思うものってなんですか?
選挙のお知らせハガキ(投票所入場券)ですか?
「〇〇をよろしく よろしくお願いします!!」選挙カーの演説ですか?
私は子どもの頃、あるものが町中に建つと選挙だなぁ~と感じていました。
その、あるものとは、ポスター掲示場です!
秋田杉
実は秋田市のポスター掲示場に使われている合板は、秋田杉なんです。
秋田杉といえば高級なイメージがありますが、このポスター掲示場に使われているのは「秋田杉の間伐材」です。
注:間伐材:木が密集状態になると生育が悪くなるので、育ちの悪い木等を計画的に伐ってまばらにすることを間伐といい、そのとき伐採された木材を間伐材といいます。
通常建材として利用されることが少ない秋田杉の間伐材を使ってできた合板は、木材県秋田の地産地消リサイクル素材です。
なんか、よく見ると木目もきれいに見えませんか?
検索できます

秋田市のすべてのポター掲示場にはQRコードが印刷されています。
何のQRコードでしょうか?読み取ってアクセスして見ると・・・・・
このQRコードのアクセス先では、住所から自分の投票所を検索することができます。
投票所付近の地図も表示されますので、一度アクセスしてみてはいかがでしょうか?

きょだいなきょだいな掲示場

さて、本日のメインイベント、最後の秘密です。
この掲示場見たことありますか?
秋田県議会議員選挙のポスター掲示場ですが・・・
「幅7.7m」 高さ「2.2m」、通常の掲示場の5倍以上の大きさです!
でも、なんか変な感じがしませんか?
「きょだいだけど・・・無駄に余白が広すぎ!」ですよね 不思議ですねぇ~。
まさに「選挙不思議発見!」です。
実は、この秋田県議会議員選挙のポスター掲示場、
真の姿を隠しているんです!
何とその下には

その真の姿とは、
秋田県議会議員選挙が終わり、
余白と思われた部分の板をはがすと・・・
な、なんとその下には!!
ジャジャーン!!
2週間後に行われる、市議会議員選挙のポスター掲示場が現れるのです!
これは、4年に1回行われる統一地方選挙のときだけ見られる形式で、
統一地方選挙では、県議会議員選挙投票日の2週間後すぐに、市議会議員選挙が行われます。
昔は、それぞれ別々に設置していましたが、
経費節減などを目的に平成19年から、この二枚重ねの掲示板を実施しています。
このきょだいなきょだいな掲示場ですが、来年平成31年4月が統一地方選挙の年ですので、約1年後に見ることが出来ます。
是非皆さん! このポスター掲示場にも注目してください!
そして、QRコードで自分の投票所を確認して、ご家族みなさんで投票所に来て下さい。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市選挙管理委員会 事務局
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:018-888-5786 ファクス:018-888-5787
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。