エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 選挙 > あなたの投票所をご案内します > 投票所一覧(投票区別) > 第3投票区 県立秋田北高等学校(大会議室)


ここから本文です。

施設案内 第3投票区 県立秋田北高等学校(大会議室)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1010408  更新日 平成30年6月29日

印刷大きな文字で印刷

写真:投票所の外観

所在地
秋田市千秋中島町8番1号

地図

第3投票区 県立秋田北高等学校(大会議室)の地図

  • 地図を表示する(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市選挙管理委員会 事務局
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:018-888-5786 ファクス:018-888-5787
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

選挙

あなたの投票所をご案内します

投票所一覧(投票区別)
  • 第1投票区 八橋地区コミュニティセンター
  • 第2投票区 市立保戸野小学校(昇降口およびフロア)
  • 第3投票区 県立秋田北高等学校(大会議室)
  • 第4投票区 市立八橋小学校(プレイルーム)
  • 第5投票区 旭北地区コミュニティセンター
  • 第6投票区 市立旭南小学校(体育館)
  • 第7投票区 市立川尻小学校(ミーティングルーム)
  • 第8投票区 秋田卸センター別館
  • 第9投票区 南部市民サービスセンター別館
  • 第11投票区 市立秋田南中学校
  • 第12投票区 楢山地区コミュニティセンター
  • 第13投票区 市立東小学校
  • 第14投票区 市立中通小学校(管理棟1階)
  • 第16投票区 市立秋田東中学校(体育館棟)
  • 第17投票区 市立広面小学校(体育館)
  • 第18投票区 市立旭川小学校
  • 第19投票区 泉公民館
  • 第20投票区 添川地域交流センター
  • 第21投票区 杉の木園
  • 第22投票区 太平八田公民館
  • 第23投票区 太平地区コミュニティセンター
  • 第24投票区 (旧)太平中学校
  • 第25投票区 太平舘越町内会館
  • 第26投票区 山谷公民館
  • 第27投票区 こまどり幼稚園
  • 第28投票区 下北手地区コミュニティセンター
  • 第29投票区 下北手宝川公民館
  • 第30投票区 上北手地区コミュニティセンター
  • 第31投票区 上北手大戸公民館
  • 第32投票区 上北手古野公民館
  • 第33投票区 園芸振興センター
  • 第34投票区 市立仁井田小学校(体育館)
  • 第36投票区 四ツ小屋幼稚園
  • 第37投票区 勝平保育園
  • 第38投票区 県立栗田支援学校(体育館)
  • 第39投票区 市立秋田西中学校(体育館棟)
  • 第40投票区 西部市民サービスセンター
  • 第41投票区 浜田内浜田会館
  • 第42投票区 浜田地区コミュニティセンター
  • 第43投票区 豊岩石田坂公民館
  • 第44投票区 豊岩地区コミュニティセンター
  • 第45投票区 豊岩小山公民館
  • 第46投票区 下浜桂根公民館
  • 第47投票区 下浜長浜公民館
  • 第48投票区 下浜羽川公民館
  • 第49投票区 下浜名ケ沢公民館
  • 第50投票区 (旧)八田小学校(体育館)
  • 第51投票区 北部市民サービスセンター
  • 第52投票区 市立土崎小学校(体育館)
  • 第53投票区 市立港北小学校(新体育館)
  • 第54投票区 市立土崎中学校(玄関ホール)
  • 第55投票区 市立土崎南小学校(体育館)
  • 第56投票区 市立将軍野中学校(多目的ホール)
  • 第57投票区 寺内児童センター
  • 第58投票区 市立外旭川小学校
  • 第59投票区 将軍野地区コミュニティセンター
  • 第60投票区 市営住宅四ツ谷団地第一集会所
  • 第61投票区 笹岡公民館
  • 第62投票区 飯島地区コミュニティセンター
  • 第63投票区 市立飯島小学校(体育館)
  • 第64投票区 下新城交流センター
  • 第65投票区 下新城地区コミュニティセンター
  • 第66投票区 下新城堰根公民館
  • 第67投票区 上新城地区コミュニティセンター
  • 第68投票区 上新城道川公民館
  • 第69投票区 上新城小又公民館
  • 第70投票区 県立金足農業高等学校(あぐり交流館)
  • 第71投票区 市立金足西小学校(体育館)
  • 第72投票区 金足地区集会所
  • 第73投票区 (旧)金足東児童室
  • 第74投票区 東部市民サービスセンター
  • 第75投票区 市立泉中学校
  • 第76投票区 勝平地区コミュニティセンター
  • 第77投票区 南浜地域活動支援センター
  • 第78投票区 秋田市役所(1階市民ホール)
  • 第79投票区 大住児童館
  • 第80投票区 南部市民サービスセンター
  • 第81投票区 金足岩瀬公民館
  • 第82投票区 金足黒川公民館
  • 第83投票区 市立城東中学校(プレールーム)
  • 第84投票区 市立桜小学校(プレイルーム)
  • 第85投票区 秋田市外旭川地区コミュニティセンター
  • 第86投票区 市立御所野小学校(体育館)
  • 第87投票区 市立飯島南小学校(体育館)
  • 第88投票区 市立御野場中学校(体育館)
  • 第89投票区 市立泉小学校(プレイルーム)
  • 第90投票区 鵜養公民館
  • 第91投票区 新川公民館
  • 第92投票区 秋田市岩見三内連絡所
  • 第93投票区 砂子渕公民館
  • 第94投票区 萱森生活改善センター
  • 第95投票区 田尻町内会館
  • 第96投票区 赤平ふれあい館
  • 第97投票区 神内公民館
  • 第98投票区 下諸井児童館
  • 第99投票区 三町内会公民館
  • 第100投票区 式田公民館
  • 第101投票区 河辺総合福祉交流センター
  • 第102投票区 黒沼多目的共同利用施設
  • 第103投票区 戸島ふるさとセンター
  • 第104投票区 畑谷公民館
  • 第105投票区 秋田市大正寺連絡所
  • 第106投票区 神ケ村自治会館
  • 第107投票区 萱ケ沢自治会館
  • 第108投票区 中ノ沢自治会館
  • 第109投票区 雄和左手子交流センター
  • 第110投票区 種沢自治会館
  • 第111投票区 平尾鳥会館
  • 第112投票区 女米木自治会館
  • 第113投票区 戸賀沢自治会館
  • 第114投票区 相川コミュニティセンター
  • 第115投票区 高野生活改善センター
  • 第116投票区 雄和市民サービスセンター
  • 第117投票区 長者やま荘
  • 第118投票区 安養寺児童館
  • 第119投票区 本田自治会館
  • 第120投票区 芝野自治会館
  • 第121投票区 下黒瀬自治会館

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.