障がい児福祉施設性被害防止対策支援事業費補助金
事業概要
- 補助事業の目的
障がい児福祉施設において、パーテーション、簡易扉、簡易更衣室等の設置による子どものプライバシー保護や、保護者からの確認依頼等に応えるためのカメラによる支援内容(支援の実践記録等)の記録などを行う設備等の導入を支援することで、性被害防止対策を行う。 - 補助対象施設
障害児入所施設、障害児通所施設、障害児相談支援事業所 - 補助対象経費
パーテーション、簡易扉、簡易更衣室およびカメラ、人感センサーライト等の設備の購入費等 - 補助基準額等
補助基準額 1施設当たり10万円 補助率 3/4(国:1/2、市:1/4) 補助上限額 1施設当たり7万5千円
要綱
申請書類
申請を希望する場合は、様式第1号に必要書類を添付のうえ、秋田市障がい福祉課(ro-wfsc@city.akita.lg.jp)にメールでお送りください。
-
交付申請書(様式第1号) (Word 29.0KB)
-
所要額調書(様式第1号別表1・2) (Excel 18.1KB)
-
消費税および地方消費税仕入控除税額報告書(様式第3号) (Word 29.0KB)
-
変更交付申請書(様式第4号) (Word 30.0KB)
-
実績報告書(様式第6号) (Word 29.5KB)
-
精算書(様式第6号別表1・2) (Excel 18.0KB)
-
請求書(様式第8号) (Word 31.0KB)
関連資料
-
(こども家庭庁)保育所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業実施要綱 (PDF 231.3KB)
-
(こども家庭庁)令和6年度(令和5年度からの繰越分)保育所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業費補助金交付要綱 (PDF 230.3KB)
-
(こども家庭庁)児童養護施設等の施設内へのカメラの設置について(通知) (PDF 144.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 障がい福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5663 ファクス:018-888-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。