引越しシーズンの住民異動届について
来庁する場合は、混雑が予想される日時をなるべく避けていただくようお願いするとともに、マイナンバーカードを利用したオンライン申請での転出届や郵便での転出届、証明書のコンビニ交付やオンライン申請の利用をおすすめします。
住民異動届について、詳しくは次のページをご覧ください。
例年3月と4月の市役所駐車場は大変混雑します。公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力をお願いします。
市民課と各市民サービスセンターの窓口混雑予想カレンダー
市民課と各市民サービスセンターの窓口混雑予想カレンダーです。時間はあくまでも目安ですので、予想時間より長くかかる場合がありますので、ご了承ください。
-
市民課の混雑予想カレンダー (PDF 203.6KB)
- 北部市民サービスセンターの混雑予想カレンダー掲載ページへ
- 西部市民サービスセンターの混雑予想カレンダー掲載ページへ
- 南部市民サービスセンターの混雑予想カレンダー掲載ページへ
- 河辺市民サービスセンターの混雑予想カレンダー掲載ページへ
- 雄和市民サービスセンターの混雑予想カレンダー掲載ページへ
- 駅東サービスセンターの混雑予想カレンダー掲載ページへ(外部リンク)
住民異動窓口の混雑状況をリアルタイムで確認できます!
住民異動窓口の混雑状況をホームページからリアルタイムで確認でき、待ち人数や受付窓口の呼び出し番号がわかります。例年3月、4月は窓口が大変混み合いますので、混雑時の来庁を避け、待ち時間の参考に、ぜひご利用ください。
住民異動届の休日窓口を開設します!
休日窓口の開設日時
市民課に休日窓口を開設します。
日時 | 場所 |
---|---|
令和7年3月30日(日曜日)の8時30分から12時30分まで |
市民課 (市役所本庁舎1階) |
令和7年4月6日(日曜日)の8時30分から12時30分まで |
取扱業務
- 住民異動届(転入・転出・転居など)
- 住民異動に伴う手続き(印鑑登録、住民票の写しなどの交付、国民健康保険、小・中学校の転学通知書の発行、児童手当など)
注:手続きの際は、届出されるかたのマイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書など本人確認書類をお持ちください。
注:休日窓口では、他市町村や他機関への確認が必要な場合など、内容によりお取り扱いができない場合がありますので、ご了承ください。
注:住民異動に伴う福祉関係の手続きなどは、後日来庁が必要になる場合があります。
オンライン転出届
マイナンバーカードを利用したオンライン申請での転出届について、詳しくは次のページをご覧ください。
郵便での転出届
郵便での転出届について詳しくは、次のページをご覧ください。
マイナンバーカードを利用した証明書のコンビニ交付やオンライン申請
マイナンバーカードを利用した証明書のコンビニ交付とオンライン申請について、詳しくは次のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 市民課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5626 ファクス:018-888-5627
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。