平成28年度 指定管理者評価結果まとめ
平成28年度指定管理者評価結果について
評価の目的
事業計画と実施状況の整合性を検証する視点や利用者の意見や市の実地調査等による公の施設のサービスの質を確認する視点、事業収支の状況や指定管理者の経営状況による事業の継続性・安定性を確認する視点などに基づき評価を行い、その結果を今後の施設の管理運営に反映していくことで、公の施設のサービスの質と安全性の確保を図ることを目的としております。
評価の方法
施設所管部局が、指定管理者が提出する事業報告書の確認、ヒアリング、実地調査等を実施して個別事項について評価を行い、その結果を総合評価に反映しております。
評価結果一覧
| 番号 | 施設名 | 指定管理者 | 評価結果 | 担当課 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 秋田市ポートタワー(セリオン) | 株式会社東北ダイケン秋田支店 | S | 観光振興課 |
| 2 | 秋田港振興センター(セリオンプラザ) | 株式会社東北ダイケン秋田支店 | A | 観光振興課 |
| 3 | 河辺ユフォーレ公園施設 | 河辺地域振興株式会社 | A | 観光振興課 |
| 4 | 雄和観光交流館 | 株式会社雄和振興公社 | A | 観光振興課 |
| 5 | 雄和里の家 | 株式会社雄和振興公社 | A | 観光振興課 |
| 6 | 雄和観光農産物加工所 | 株式会社雄和振興公社 | A | 観光振興課 |
| 7 | 雄和ふるさと温泉(ユアシス) | 株式会社雄和振興公社 | A | 観光振興課 |
| 8 | 雄和コテージ | 株式会社雄和振興公社 | A | 観光振興課 |
| 9 | 雄和サイクリングターミナル | 株式会社雄和振興公社 | A | 観光振興課 |
| 10 | 雄和観光花き栽培園(ダリア園) | 秋田ダリア栽培組合 | A | 観光振興課 |
| 11 | にぎわい交流館 | あきたまちづくり共同企業体 | A | 観光振興課 |
| 12 | 中通一丁目自動車駐車場 | あきたまちづくり共同企業体 | A | 観光振興課 |
| 13 | 西部市民サービスセンター | 西部地域住民自治協議会 | S | 西部市民サービスセンター |
| 14 | 勝平地区コミュニティセンター | 勝平地区コミュニティセンター管理運営委員会 | S | 西部市民サービスセンター |
| 15 | 北部市民サービスセンター | 北部地域住民自治協議会 | A | 北部市民サービスセンター |
| 16 | 飯島地区コミュニティセンター | 飯島地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 北部市民サービスセンター |
| 17 | 寺内地区コミュニティセンター | 寺内地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 北部市民サービスセンター |
| 18 | 港北地区コミュニティセンター | 港北地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 北部市民サービスセンター |
| 19 | 河辺市民サービスセンター | 河辺の郷自治協議会 | A | 河辺市民サービスセンター |
| 20 | 河辺岩見温泉交流センター | 岩見温泉交流センター管理運営協議会 | A | 河辺市民サービスセンター |
| 21 | 雄和市民サービスセンター | 雄和市民協議会 | A | 雄和市民サービスセンター |
| 22 | 雄和左手子交流センター | 左手子報徳会 | A | 雄和市民サービスセンター |
| 23 | 雄和地区北部コミュニティ施設 | 鹿野戸自治会 | A | 雄和市民サービスセンター |
| 24 | 雄和農林漁家婦人活動促進施設 | 萱ケ沢自治会 | A | 雄和市民サービスセンター |
| 25 | 雄和山村交流センター | 碇田自治会 | A | 雄和市民サービスセンター |
| 26 | 南部市民サービスセンター | 南部地域づくり協議会 | A | 南部市民サービスセンター |
| 27 | 大住地区コミュニティセンター | 大住地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 南部市民サービスセンター |
| 28 | 上北手地区コミュニティセンター | 上北手地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 南部市民サービスセンター |
| 29 | 東部市民サービスセンター | 東部地域づくり協議会 | S | 東部市民サービスセンター |
| 30 | 明徳地区コミュニティセンター | 明徳地区コミュニティセンター管理運営委員会 | S | 東部市民サービスセンター |
| 31 | 旭川地区コミュニティセンター | 旭川地区コミュニティセンター管理運営委員会 | S | 東部市民サービスセンター |
| 32 | 東地区コミュニティセンター | 東地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 東部市民サービスセンター |
| 33 | 桜地区コミュニティセンター | 桜地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 東部市民サービスセンター |
| 34 | 中央市民サービスセンター | 中央地域づくり協議会 | A | 中央市民サービスセンター |
| 35 | 旭北地区コミュニティセンター | 旭北地区コミュニティセンター管理運営委員会 | S | 中央市民サービスセンター |
| 36 | 保戸野地区コミュニティセンター | 保戸野地区コミュニティセンター管理運営委員会 | S | 中央市民サービスセンター |
| 37 | 川尻地区コミュニティセンター | 川尻地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 中央市民サービスセンター |
| 38 | 泉地区コミュニティセンター | 泉地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 中央市民サービスセンター |
| 39 | 旭南地区コミュニティセンター | 旭南地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 中央市民サービスセンター |
| 40 | 茨島地区コミュニティセンター | 茨島地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 中央市民サービスセンター |
| 41 | 八橋地区コミュニティセンター | 八橋地区コミュニティセンター管理運営委員会 | A | 中央市民サービスセンター |
| 42 | 楢山地区コミュニティセンター | 楢山地区コミュニティセンター管理運営委員会 | S | 中央市民サービスセンター |
| 43 | 老人福祉センター | 社会福祉法人秋田市社会福祉協議会 | A | 福祉総務課 |
| 44 | 御所野交流センター | 社会福祉法人秋田けやき会 | A | 福祉総務課 |
| 45 | 障害福祉サービスセンター(ふきのとう) | 社会福祉法人秋田育明会 | A | 障がい福祉課 |
| 46 | 河辺高齢者健康づくりセンター | 河辺地域振興株式会社 | A | 長寿福祉課 |
| 47 | 八橋老人デイサービスセンター | 社会福祉法人秋田市社会福祉協議会 | A | 長寿福祉課 |
| 48 | 旭南老人デイサービスセンター | 社会福祉法人秋田聖徳会 | A | 長寿福祉課 |
| 49 | 川口老人デイサービスセンター | 社会福祉法人晃和会 | A | 長寿福祉課 |
| 50 | 外旭川老人デイサービスセンター | 社会福祉法人幸楽会 | A | 長寿福祉課 |
| 51 | 河辺老人デイサービスセンター | 社会福祉法人秋田市社会福祉協議会 | A | 長寿福祉課 |
| 52 | 雄和ふれあいプラザ | 社会福祉法人秋田市社会福祉協議会 | A | 長寿福祉課 |
| 53 | 八橋老人いこいの家 | 社会福祉法人秋田市社会福祉協議会 | A | 長寿福祉課 |
| 54 | 飯島老人いこいの家 | 社会福祉法人秋田市社会福祉協議会 | A | 長寿福祉課 |
| 55 | 大森山老人と子どもの家 | 社会福祉法人秋田市社会福祉協議会 | A | 長寿福祉課 |
| 56 | 勤労者総合福祉センター(秋田テルサ) | 一般財団法人秋田市勤労者福祉振興協会 | A | 産業企画課 |
| 57 | 勤労者体育センター(西部体育館) | 一般財団法人秋田市勤労者福祉振興協会 | A | 産業企画課 |
| 58 | 秋田市中高年齢労働者福祉センター(サンライフ秋田) | 一般財団法人秋田市勤労者福祉振興協会 | A | 産業企画課 |
| 59 | 職業訓練センター | 職業訓練法人秋田中央職業訓練協会 | A | 産業企画課 |
| 60 | 公設地方卸売市場 | あきた市場マネジメント株式会社 | A | 市場管理室 |
| 61 | 太平山リゾート公園 | 太平山観光開発株式会社 | A | 公園課 |
| 62 | 太平山スキー場 | 太平山観光開発株式会社 | A | 公園課 |
| 63 | 秋田市営住宅 | 一般財団法人秋田県建築住宅センター | A | 住宅整備課 |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5423 ファクス:018-888-5424
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
