第1次秋田市地域福祉計画
「福祉」とは「しあわせ」のこと
「地域福祉」とは「地域のしあわせを、みんなで築いていくこと」
では、「しあわせ」とはいったい何なのでしょうか
それは、「心が満ち足りていること」です
「福祉」とは「しあわせ」のこと
「地域福祉」とは「地域のしあわせを、みんなで築いていくこと」
みんなで、が大事
そう、「地域福祉」の主役は、わたしたちみんなです
自分たちの住むあきたのまちに、
そして、そこに暮らす人たちに、
みんなで、ほんのちょっとの思いやり・・・
みんなのちょっとが集まれば、
しあわせはさらに大きくふくらみます
人と人とのあたたかい関係、地域社会の絆を、
これからもずっとずっと大切にしていきたいものです
秋田市では、平成16年3月に「秋田市地域福祉計画」を策定しました。
この「秋田市地域福祉計画」では、「地域福祉」という考え方に ついての「理念」を大切にしています。したがって、これまでの各種の計画書のように、新しいサービスがいくつも羅列されるような計画書ではありません。つまり、今回の計画策定はゴールではなく、あくまでもスタートであるということです。
私たちの住んでいるまちがどうあるべきか、みなさんはどのような未来を思い描いているのでしょうか。一人ひとりの思いが集まって、「新しい福祉のかたち」が見えてきます。市民誰もが安心して暮らしていくための「秋田市地域福祉計画」です。進捗状況のチェックも、計画の見直しも、みなさんの参加・参画による「協働」作業で進めていきます。
みんなで一緒に考え、みんなで協力しあい、よりよい計画にしていきましょう。
「秋田市地域福祉計画」PDFファイル
秋田市地域福祉計画
-
序章 秋田市地域福祉計画の基本的な考え方(2色21ページ) (PDF 1.4MB)
-
第1章 主体的な選択(2色31ページ) (PDF 487.3KB)
-
第2章 公・共・私の責任と役割分担(公助・共助・自助)(2色17ページ) (PDF 595.4KB)
-
第3章 社会参加と自己実現(2色6ページ) (PDF 96.4KB)
-
終章 地域福祉推進の戦略(2色2ページ) (PDF 58.7KB)
- 資料編
秋田市地域福祉計画概要版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 地域福祉推進室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5661 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。