市長への手紙
市長への手紙について
個人から市長宛の手紙で寄せられる市政へのご提言やご意見などは、「市長への手紙」として受け付けし、市長へ届けます。
なお、寄せられたご要望やご意見、それらに対する市の回答などについては、公表していません。
手紙の作成に当たって
市長への手紙の作成に当たっては、次の(1)~(6)についてご留意ください。
(1) 市政への要望・意見のある個人が作成してください。
(2) 宛名は「秋田市長 沼谷 純」としてください。
(3) 様式等に制限はありませんが、次のア~エを必ず記載してください。
ア 手紙を作成した日、又は提出する日
イ 提出者名
ウ 連絡先となる住所および電話番号、又はメールアドレス(要望事項について確認させていただく場合がありますので、必ず連絡のできる電話番号、又はメールアドレスを記載してください。)
エ 回答の要否
(4) 内容は、はっきりとわかりやすく具体的に記載してください。
(5) 手紙を出すに至る理由や経緯、現状等もできる限り詳しく記載してください。
(6) 場所の特定が必要な内容の場合は、地図や略図を添付してください。
提出先
(1) メールの場合
秋田市広報広聴課 ro-plpb@city.akita.lg.jp
(2) 郵送の場合
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 秋田市広報広聴課 広聴担当
(3) 直接提出の場合
市役所本庁舎4階 柱番号4-3 広報広聴課窓口へ
回答について
文書回答をご希望の場合は、提出時にお知らせいただくか、その旨を手紙に記載してください。記載がない場合、いただいたご意見は市政への参考にさせていただきますが、回答は行いません。
回答を希望する場合でも以下に該当するものについては、回答は行いません。
- 市政に関係のないもの
- 特定の個人や団体を誹謗・中傷するもの
- プライバシーに関わるものや個人的な内容のもの
- 趣旨が不明確なもの
- 思想や宗教に関わるもの
- 営利を目的としていると思われるもの
- 回答送付先の明記がないもの
- 匿名のもの
- その他回答することが不適当と認められるもの
回答を希望される場合は、概ね30日程度で文書回答(メールまたは郵送)を 行うこととしていますが、内容によっては相当の期間を要する場合がありますので予めご了承ください。
留意事項
- 市政以外に関するご意見は、ご遠慮ください。
- 各種手続きおよび業務に関するご質問、ご要望は直接担当課へお問い合わせください。
- 本市以外の機関等(国、県、警察、企業など)に関する内容は、直接その機関等へ提出してください。なお、所管先がご不明な場合は、広報広聴課へお問い合わせください。
- 本ページ下部の問い合わせフォームから送信された場合も受け付けますが、上記「手紙の作成に当たって」の基準を満たしていない場合は、市長への手紙としては取り扱いませんのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。