LINE
秋田市公式LINEについて
秋田市公式LINEを友達登録していただくと、防災、ごみ収集日、子育て、イベントなど、自分が選んだカテゴリの情報を受け取ったり、行政手続きに関する情報を手軽に調べたりすることができます。
また、ごみの分別方法の検索や、道路・公園などの不具合に関する通報など、くらしに役立つ便利な機能もありますので、ぜひ友達登録のうえ、ご利用ください。
友達追加方法
1 スマートフォンで下の「友達追加」ボタンをタップ
2 下のQRコードを読み取り
はじめに受信設定をお願いします
受信設定とは
秋田市公式LINEで受け取りたい情報のカテゴリを受信設定で選択していただくことができます。
設定は、いつでも変更することができます。
なお、緊急情報など、内容によっては友達登録者全員に配信する場合もありますのでご了承ください。
受信設定の設定方法
1 画面下部「はじめに受信設定をお願いします」をタップ
2 「世代」「性別」を任意選択後、受け取りたい情報種別を選択
3 ごみ収集日や、除排雪情報を希望する場合は、それぞれの地区を選択
4 お子様がいる(または生まれる予定のある)かたは、必要に応じて情報を設定
5 「設定」をタップ
設定を変更する場合は、「基本メニュー」の「受信設定」ボタンから変更できます。
秋田市LINE公式アカウントご利用の前にご確認ください
秋田市LINE公式アカウント運用ポリシー
LINE相談(秋田市LINE公式アカウント相談サービス)について
秋田市LINE公式アカウント相談サービスを利用する前に必ずご確認ください。
秋田市イベント予約システムについて
各種講座やイベントなどについて、本システムを利用して予約することができます。
秋田市イベント予約システム利用前に利用規約を必ずご確認ください。
通報システムについて
道路・河川・公園の不具合や、不法投棄、油流出に関する情報などを秋田市公式LINEから通報することができます。
通報いただいた内容について、原則として個別の回答・返信は行いません。
通報システム利用前に利用規約を必ずご確認ください。
秋田市公式LINEの便利な使い方など
-
秋田市公式LINEチラシ (PDF 1.9MB)
友達登録の方法、秋田市公式LINEの便利な機能などについてご紹介します。 - 秋田市公式Youtube「友達登録お願いします!リニューアル!秋田市公式LINE」(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市デジタル化推進本部
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5491
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。