エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > まちづくり > 企画財政 > 外旭川地区まちづくりワークショップについて


ここから本文です。

外旭川地区まちづくりワークショップについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1039202  更新日 令和5年7月25日

印刷大きな文字で印刷

将来を担う若者の意見や柔軟な発想によるアイデアをまちづくりに生かすため、大学生、高専生を対象に「未来が見えるまちづくり」をテーマにワークショップを開催しました。
 開催日時:令和5年7月8日(土曜日)13時30分から
 会  場:秋田市役所本庁舎3階 中央市民サービスセンター洋室4
 参加者数:21人
当日は学校や専攻、出身地などが異なる学生たちが、交流を深めながら活発な意見交換を行いました。

ワークショップの様子

「はたらく」「くらす」「たのしむ」の3つのグループに分かれ、自己紹介のあと、グループワークを行いました。

全体画像

はたらくグループ画像

くらすグループ画像

たのしむグループ画像

発表会の様子

発表会の様子

グラレコの様子

グラフィックレコード

グラレコ「はたらく」

グラレコ「くらす」

グラレコ「たのしむ」

意見やアイデア

各グループから、たくさんの意見やアイデアが発表されました。
「はたらく」
・魅力的な企業の誘致、自分の求める働き方と企業が考える働き方でマッチングできる施設
・プライベートも充実させるための施設やイベント
・自動運転、ウーバーなど交通手段の充実
「くらす」
・行きやすくなる移動手段の確保
・多目的な休憩スペースを点在させ、防災の拠点、移動ツールの拠点、子育てスペースとして活用
・AI・ICTを活用した介護サービス
「たのしむ」
・エリアまでの道のりを楽しみながら歩けるようアート作品を設置
・夜遅くまでやっている飲食店、eスポーツなど、観たり・体験できる施設の整備により交流人口を拡大
・次世代型農業により栽培した作物の収穫体験や収穫したものを調理してもらえる飲食店の整備
いただいたご意見やアイデアをまちづくりに生かしていきます。

配布資料

  • 秋田市外旭川地区まちづくり基本構想(概要版) (PDF 1.5MB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 まちづくり戦略室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5492 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

まちづくり

企画財政

  • まちづくり戦略室:秋田市外旭川地区まちづくり事業アドバイザリー業務に係る公募型プロポーザル(本プロポーザルは終了しました。)
  • まちづくり戦略室:秋田市外旭川地区まちづくり事業パートナー選定プロポーザル(本プロポーザルは終了しました。)
  • 秋田市外旭川地区まちづくり基本構想 骨子(案)に関する意見募集について
  • 秋田市外旭川地区まちづくり基本計画 素案(案)に関する意見募集について(募集は終了しました。)
  • 外旭川地区まちづくりワークショップについて
  • 高校生を対象とした外旭川地区まちづくりアンケートについて
  • 「秋田北/農/工/商共存型まちづくり構想」の検証について
  • 芸術文化の香り高いまちづくりと中心市街地活性化
  • 土崎・新屋まちづくり
  • 地籍調査

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.