契約番号R6第1号 不用品売却処分(軽自動車2台)のお知らせ【終了】
不用品売却処分について
以下により不用品売却処分に係る自由参加型見積合わせ(オープンビッド)を実施します。
参加される方は所定の見積書をダウンロードし、受付期間内に上下水道局総務課管財係(以下「総務課」という。)へ提出してください。
見積書は、総務課の窓口へ持参してください。郵送および電送による提出はできません。
仕様書・添付資料
-
(仕様書)不用品売却処分(軽自動車2台) (PDF 115.8KB)
-
(添付資料)自動車検査証(写)2台分 (PDF 1.7MB)
-
(添付資料)自動車検査証返納証明書および軽自動車検査証返納確認書(写)2台分 (PDF 1.7MB)
-
(添付資料)預託証明書(写)2台分 (PDF 944.5KB)
-
(添付資料)車両写真2台分 (PDF 1.2MB)
見積書
見積書に必要事項(業者番号、住所、商号、代表者職氏名、本件責任者氏名、担当者氏名および連絡先)の記入をしてください。
参加条件
秋田市物品業者登録名簿に登録されている者のうち、次の業種で登録されている者。ただし、見積書の受付期間中において、秋田市の指名停止措置又は物品入札等参加機会制限措置の期間中である者は、参加できません。
古物類(業種コード151)
見積の受付期間および受付時間について
-
受付期間 令和6年7月9日(火曜日)から同月22日(月曜日)まで(ただし、土曜日、日曜日および祝日を除きます。)
-
受付時間 午前8時30分から午後5時まで
-
受付期間最終日の受付時間は、午前8時30分から午前11時までとします。
落札者の決定について
最高価格の見積を提示した者を契約の相手方(落札者)とし、開札処理の終了後に上下水道局ホームページで公表します。落札者は、「契約番号R6第1号 不用品売却処分(軽自動車2台)の開札結果」のページから請書又は契約書および仕様書をダウンロードし、落札者公表の日から7日以内に総務課へ提出してください。
落札者となるべき同価の見積をした者が複数あった場合は、くじ引きを実施し落札者を決定します。くじ引きを実施する場合は、秋田市上下水道局の当該入札事務に関係のない職員がくじを引くものとします。
なお、落札者が決定したときは速やかにその旨を見積参加者に電話連絡します。また、開札結果については、後日秋田市上下水道局ホームページにも掲載します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市上下水道局 総務課
〒010-0945 秋田市川尻みよし町14-8 3階
電話:018-823-8434 ファクス:018-824-7414
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。