ツキノワグマ捕獲情報等
ツキノワグマによる人身事故が発生しました
次の内容でツキノワグマによる人身事故が発生しました。
- 秋田市下新城岩城字上向地内(令和7年11月4日)
- 秋田市飯島緑丘町地内(令和7年11月3日)
- 秋田市雄和萱ヶ沢字堤ヶ沢地内(令和7年10月29日)
- 秋田市金足下刈字前田地内(令和7年10月25日)
- 秋田市上新城保多野字家合地内(令和7年10月25日)
- 秋田市河辺三内字繋沢地内(令和7年10月25日)
- 秋田市金足片田字侍入地内(令和7年10月24日)
- 秋田市手形字大沢地内(令和7年10月15日)
- 秋田市飯島字飯田水尻地内(令和7年10月11日)
- 秋田市河辺三内字田尻中野地内(令和7年10月10日)
クマによる人身被害を防止するため、次の点に十分注意してください。
- 鈴などでクマに聞こえる音を出し、人の存在をアピールしながら行動する。
- 単独行動を避け、できるだけ複数で行動する。
- 栗や柿などの果樹は適切な時期に収穫するなど管理を徹底する。
- 子グマを見かけたら近くに母グマがいる可能性が高いため、その先へは進まずを引き返す。
ツキノワグマ出没に関する警報が発令されています
秋田県内において、クマの目撃件数が例年を大幅に上回っていることから、ツキノワグマ出没警報の期間が延長されております。
警報発令期間:令和7年5月8日(木曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
クマ出没対応状況【11/13現在】
|
区域 |
北部 |
中央 |
東部 |
西部 |
南部 |
河辺 |
雄和 |
計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
わな設置数 |
7 |
0 |
5 |
0 |
3 |
6 |
3 |
24 |
|
捕獲頭数 |
51 |
4 |
65 |
1 |
13 |
63 |
1 |
198 |
注:区域は、各市民サービスセンターの所管区域
注:わなは、市所有のほか猟友会などの所有を含む
最新の捕獲状況
- 11月13日 捕獲情報はありません。
- 11月12日 捕獲情報はありません。
- 11月11日 河辺和田地内で1頭捕獲しました。
「クマダス」(ツキノワグマ等情報マップシステム)に登録を
秋田市公式LINEでは令和6年5月末から市内のツキノワグマ目撃情報を配信してまいりましたが、秋田県が運用する「クマダス」(ツキノワグマ等情報マップシステム)により、地図による詳しい目撃情報をいち早く獲得できるようになったことや、秋田市公式LINE内で豪雨などの災害情報とツキノワグマ目撃情報の混在を避けるため、今後は、人身被害の発生や注意喚起などに切り替えて配信することにいたしました。
ツキノワグマ目撃情報の配信をご希望の方は「クマダス」に登録し、情報を受信するようお願いします。

連絡先
秋田市産業振興部 農地森林整備課 林業基盤担当
電話:018-888-5740
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 農地森林整備課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5739 ファクス:018-888-5736
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
