母子父子寡婦福祉資金貸付
母子父子寡婦福祉資金貸付
母子家庭・父子家庭・寡婦(かつて母子家庭の母であって、現在配偶者のいない方)の経済的自立とお子さんの福祉のために、修学資金や就学支度資金等をお貸しします。
貸付の申込について
- 子ども福祉課窓口へご相談ください。母子・父子自立支援員と家庭の状況や経済状況等、実生活に係わる面接をさせていただきます。相談に時間を要しますので、窓口にお越しの際は事前にお電話いただくことをおすすめします。
- 児童扶養手当を受給していない方(同様の所得水準以上の方)および、以下の要件に該当する方は、貸付の対象外となります。
- 就労等による収入がない方
- 租税に滞納がある方や、多額の負債がある方
- 過去に本制度等の貸付制度を利用し、現在も滞納している方
- 自己破産を申し立てているか、過去に破産手続開始の決定を受け、復権が確定していない方
- その他、法令および規則、国の通知に定める不適格条件に該当する方
- 申請書および必要書類を受付後、審査を行います。審査の結果、貸付けが承認されない場合もあります。
- 申請から資金の貸付けまで1か月程度かかります。
他資金との併用について
修学資金は日本学生支援機構奨学金、秋田県育英会奨学金、生活福祉資金(修学資金)等との併用を禁止しています。ただし、他資金と併用できる資金もありますので、ご相談ください。
母子父子寡婦福祉資金貸付金のWeb口座振替受付サービス
母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還を行う際の口座振替手続きについて、パソコン、スマートフォン、タブレット端末からインターネットを利用して、口座振替の申込み手続きができるサービスです。市役所や金融機関に出向く必要がなく、簡単に指定の口座を振替登録できます。
母子父子寡婦福祉資金のご案内(令和7年4月1日現在)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども福祉課 給付・支援担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5690 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。