国民健康保険の概要
国民健康保険制度は、相扶共済の精神にのっとり、市町村民を対象として、病気、けが、出産および死亡の場合に保険給付を行う社会保険制度です。
被保険者
市町村の区域内に住所を有するかたは、当事者の意思にかかわらず、また届出の有無にかかわらず、市町村が行う国民健康保険の被保険者となります。ただし、次に挙げるかたは被保険者とはなりません。
- 健康保険法の被保険者、被扶養者
- 船員保険法の被保険者、被扶養者
- 国家公務員共済組合法、地方公務員等共済組合法の組合員、被扶養者
- 私立学校教職員共済法の加入者、被扶養者
- 健康保険法の日雇特例被保険者であって手帳の交付を受け、その手帳に余白がある者、被扶養者
- 後期高齢者医療制度の被保険者
- 生活保護法による生活保護を受けている者
- 国民健康保険組合の被保険者
- その他特別の理由のある者
「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」
- 「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」は、資格取得の届出によって交付されます。
- 「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」は、加入者ごとに作成され、世帯主宛に交付されます。
納税義務者
国民健康保険では、原則として住民票上の世帯主が納税義務者となります。また、世帯主が国民健康保険の加入者で無い場合でも、世帯主が納税義務者となります。(この世帯を「擬制世帯」と呼びます。)
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 国保年金課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5630 ファクス:018-888-5631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。