1歳6か月児健康診査の受け方
対象
秋田市に住民票がある、1歳7か月になるお子さん。
お子さんの誕生日によって健診日が決まっています。指定された健診日に受診できない場合、電話での日程変更が必要ですので、子ども健康課までご連絡ください。
対象となる月の前月の末日までに、個別通知を郵送します。
対象月に受診できない場合は、2歳の誕生日前日まで受診できます。その場合は、子ども健康課へご連絡ください。
受診が確認できない場合は、電話か訪問でお子さんの様子を確認させていただく場合があります。
健診を受ける場所
秋田市保健センター(秋田市八橋南一丁目8番6号)
受付時間
12時45分から13時30分まで
持ちもの
- 母子健康手帳
- 郵送するアンケート(事前にご自宅で記入してください)
- バスタオル
- 交換用おむつ(ゴミ袋も持参してください)
- 上履き(保護者用)
- くつ袋(ビニール袋など)
受ける際の注意
- お子さんの様子がわかるかたが同伴してください。
- 風邪や感染性の病気にかかっている時は、健診を差し控えてください。なお、感染症の流行状況により、罹患歴を受付で確認する場合があります。
- 歯科健診がありますので、口の中をきれいにしてきてください。
- 健診の所要時間は約1時間30分から2時間程度です。混雑状況により、時間がかかる場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
- 秋田市外に転出したとき、または所定の健診期間を過ぎたときは、受診できません。
- 保健センター内に自動販売機は設置されておりません。
- 健診会場内での写真および動画の撮影は、ご遠慮ください。
- お車は可能な限り、1家族1台で乗り合わせてご来場ください。近隣施設の利用状況により、混み合う場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども家庭センター 子ども健康課 母子保健担当
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8番3号 保健所2階
電話:018-883-1174 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。