検査機器
主要機器一覧
水質基準項目(全51項目)はもちろんのこと、皆さまの関心の高い農薬類や水質管理上留意すべき項目など多くの水質検査に対応できるように機器を揃えています。また、機器の適切な配置により水質検査の効率化を図っています。
室名:第1機器分析室
- 主要機器
-
- パージトラップ・ガスクロマトグラフ質量分析計(PT-GC/MS) 2台
- 検査項目
-
- トリハロメタン(消毒副生成物)
クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、総トリハロメタン(水質基準項目5項目) - 揮発性有機化合物(VOC)
四塩化炭素、1,4-ジオキサン、シス-1,2-ジクロロエチレンおよびトランス-1,2-ジクロロエチレン、ジクロロメタン、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、ベンゼン(水質基準項目7項目)
1,2-ジクロロエタン、トルエン、1,1,1-トリクロロエタン、メチル-t-ブチルエーテル、1,1-ジクロロエチレン(水質管理目標設定項目5項目) - かび臭
ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール(水質基準項目2項目)
- トリハロメタン(消毒副生成物)
室名:第2機器分析室 前処理室
- 主要機器
-
- ガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)
- 高速液体クロマトグラフ(HPLC)
- 液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS)
- 検査項目
-
- 農薬類(水質管理目標設定項目)
除草剤、殺虫剤、殺菌剤など(16項目) - その他の有機物
クロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、ホルムアルデヒド、フェノール類、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤(水質基準項目7項目)
フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)(水質管理目標設定項目1項目)
- 農薬類(水質管理目標設定項目)
室名:第3機器分析室
- 主要機器
-
- 水銀分析装置
- イオンクロマトグラフ 2台
- イオンクロマトグラフ-ポストカラム 2台
- 誘導結合プラズマ質量分析計(ICP/MS)
- 検査項目
-
- 金属類
カドミウム、水銀、セレン、鉛、ヒ素、六価クロム、亜鉛、アルミニウム、鉄、銅、マンガン(水質基準項目11項目)
アンチモン、ウラン、ニッケル(水質管理目標設定項目3項目) - 無機物
シアン、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素および亜硝酸態窒素、フッ素、ホウ素、塩素酸、臭素酸、ナトリウム、塩化物イオン、カルシウム・マグネシウム等(硬度)(水質基準項目10項目)
- 金属類
室名:細菌検査室
- 主要機器
-
- オートクレーブ
- クリーンベンチ
- 恒温槽
- 検査項目
-
- 細菌検査
一般細菌、大腸菌(水質基準項目2項目)
従属栄養細菌(水質管理目標設定項目1項目)、嫌気性芽胞菌、大腸菌(指標菌)
- 細菌検査
室名:理化学試験室
- 主要機器
-
- 色度・濁度計
- pH計、電気伝導度計、DO(溶存酸素)計
- 分光光度計
- 全有機炭素計(TOC計)
- 検査項目
-
- 一般性状
蒸発残留物、pH値、有機物(全有機炭素(TOC)の量)、色度、濁度、味、臭気(水質基準項目7項目)
有機物等(過マンガン酸カリウム消費量)、遊離炭酸、臭気強度、腐食性(ランゲリア指数)(水質管理目標設定項目4項目) - その他
アルカリ度、電気伝導度、溶存酸素など
- 一般性状
室名:研究室
- 主要機器
- 水質分析管理システム
- 検査項目
- 水質検査の結果を一元管理し、報告書を作成したり、水質管理の状況を把握し研究などを行う
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市上下水道局 浄水課
〒010-1652 秋田市豊岩豊巻字上野164
電話:018-828-1451 ファクス:018-828-6291
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。