アライの輪を広げよう!キャンペーン2025
イベントカテゴリ: 祭り・催し 講座・教室(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する)
LGBTQ(性的マイノリティ)の方々が自分らしく生きられるように、性の多様性について市民理解を深め、LGBTQの方々が抱える生きづらさや不安に寄り添い支援する「アライ(味方)」の輪を広げることを推進するイベントです。
- 開催期間
-
令和7年10月1日(水曜日) から 令和7年10月31日(金曜日) まで
- 開催場所
-
仲小路商店街・秋田駅前周辺の各店舗ほか
- 対象
-
どなたでも
- 申込み
-
不要です
- 問い合わせ先
-
秋田市市民生活部生活総務課 女性活躍推進担当
電話:018-888-5650
キャンペーン参加企業
秋田の街中が6色の「にじいろ」に!
LGBTQ支援の象徴である6色の「レインボーフラッグ」にちなんで、各店舗で「にじ」をテーマにしたイベントを開催します!各店舗をめぐって、多様性について一緒に考えましょう。
各店舗で「秋田市にじいろバッジ」を配布&秋田市のアンケートに答えたかたに先着で「にじいろグッズ」をプレゼント!
(注意)東北電力ネットワーク株式会社および秋田犬ふれあい処in千秋公園は、「にじいろグッズ」配布対象外店舗です。
参加企業 | 店舗における「にじ」の取り組み |
---|---|
café La Doux | 6色のにじいろのレアチーズケーキを提供 |
札幌かに本家秋田店 |
注文時に「にじいろ仲小路」の合言葉で、お食事のお客様へソフトドリンク1杯サービス |
Branzi-no Akita | スタッフがにじいろグッズを身につけてお出迎え |
そば処 四季 | 会計時に「アライです」の合言葉で、会計から5%オフ! |
東北電力ネットワーク株式会社 秋田電力センター |
秋田市にじいろリーフレットをエントランスホールと仲小路掲示板に掲示 |
銀座セキネ秋田店 | 「アライ」の合言葉でハンガーをプレゼント! |
食器のさかいだ | 6色の津軽びいどろ色色豆皿をご用意 |
ティールーム陶 | 6アイテムトッピングしたアライサンデーを提供 |
なかいち秋田銘品館 |
2,400円(にじ)以上お買い上げのお客様に「にじいろのアメ」をプレゼント! |
BILLION HOUSE | 秋田市のアンケートにご協力で会計から5%オフ!店内ににじいろグッズを展示 |
花徳 | 色鮮やかな「にじいろブーケ」をお作りします♪(前日までご予約・税込み3,300円〜) |
シアターカフェC's | 「アライ」の合言葉で、会計から5%オフ! |
秋田市立千秋美術館 | 秋田市にじいろリーフレットなどを設置します |
秋田県中央男女共同参画センター |
施設内をにじいろ装飾!10月4日は、LGBTQ理解促進セミナーを開催。 |
秋田犬ふれあい処in千秋公園 | 施設内を装飾しておもてなし! |
千秋公園売店(〜10月15日まで) | 店内をにじいろリボンで装飾 |
ワークショップやセミナーも開催します!
にじいろワークショップ
自分らしい色を見つけよう!
秋田公立美術大学 柚木恵介氏を講師にお迎えして、たくさんある色の中から、自分らしい色や好きな色を探し、自分の色と他の人が選んだ色との違いから「人との違い」を知り、自分らしさを見つけましょう!
開催日時
令和7年10月25日(土曜日)午前10時30分から午前11時40分まで
会場
秋田市にぎわい交流館AU アート工房1、2(秋田市中通一丁目4番1号)
詳細(要申し込み)
詳細は、以下のイベントページをご確認ください。
LGBTQ理解促進セミナー
となりのきみにつたわるように〜カミングアウトでつながる多様性社会〜
開催日時
令和7年10月4日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
会場
秋田市アトリオン地下1階 イベント広場(秋田市中通二丁目3番8号)
参加費
無料
内容
第1部:講演「カミングアウトってなんだろう?-知ることから始めるLGBTQ-」
講師
- かずえちゃん
NPO法人「なろっさALLYふくい」副代表/コンテンツクリエイター
第2部:トークセッション「カミングアウトでつながる多様性社会」
登壇者
- かずえちゃん
- 今 将人さん
損害保険ジャパン株式会社 カルチャー変革推進部 DEI推進グループ - 松倉 みほ子さん
結婚相談所&LGBTご縁相談所 maricoco代表
事前申込にご協力ください。
秋田県中央男女共同参画センター
秋田市中通二丁目3番8号6階
電話:018-836-7853
メール:akitawmc@alpha.ocn.ne.jp
オンラインアンケートを実施しています。
多様性を認め合う社会の実現のための秋田市の今後の取組に役立てます。
受付期間:令和7年11月14日(金曜日)まで
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 生活総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5622 ファクス:018-888-5623
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。