公園課:契約番号公01人工降雪機8台のお知らせ
不要品売却処分について
以下により不要品売却処分に係る自由参加型見積合わせを実施します。
参加される方は、見積書の様式をダウンロードし、受付期間内に秋田市公園課へ提出してください。
見積書は公園課の窓口へ持参してください。郵送および電送による提出はできません。
お知らせ・仕様書・添付資料
見積書
必要事項(住所、商号、代表者職氏名、発行責任者および担当者の情報)と各見積金額を記入してください。押印は不要です。
参加条件
- 古物営業の許可を受けていること
- 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者でないこと
- 本市の指名停止期間中又は入札参加資格停止期間中でないこと
- 本市の市税に滞納がないこと
- 申請者、申請者の役員又は申請者の経営に事実上参加している者が、集団的に、もしくは常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある団体の構成員又は当該団体と密接な関係を有する者でないこと
提出書類
見積書提出時に、以下の書類を提出してください。なお、提出された書類は返却しません。
- 古物商許可証の写し
- 納税証明書(完納証明書(本市の市税に未納がない証明書。見積日前3か月以内に発行されたもの。写し可)
- 商業登記簿謄本又は登記事項証明書(見積日前3か月以内に発行されたもの。写し可)
見積の受付期間および受付時間について
1.受付期間 令和7年9月30日から10月10日まで(ただし、土曜、日曜を除く)
2.受付時間 午前8時30分から正午まで、および午後1時から午後5時まで
3.受付期間最終日の受付時間は、午前8時30分から正午までとします。
落札者の決定について
最高価格の見積を提示したかたを契約の相手方(落札者)とし、開札処理の終了後に公園課ホームページで公表します。落札者は、「契約番号公01人工降雪機8台の開札結果」のページから請書または契約書をダウンロードし、落札者公表の日から7日以内に契約課へ提出してください。
落札となるべき同価の見積をしたかたが複数あった場合は、くじ引きを実施し落札者を決定します。くじ引きを実施する場合は、公園課から対象者へ電話等で日時等について連絡します。くじ引きに参加する際は、次のものを持参してください。
代表者本人がくじを引く場合:本人と確認できるもの(運転免許証、健康保険証、名刺など)
代理人がくじを引く場合:代理人と事業所との雇用関係が確認できるもの(健康保険証、名刺など)および委任状
なお、当該参加者がくじ引き日時までに来庁しない場合(くじ引きに参加しない場合)は、当該参加者に代わり、入札事務に関係のない市職員がくじを引くこととなりますので、ご了承願います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市建設部 公園課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5753 ファクス:018-888-5754
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。