小型除雪機械への燃料支給
町内会や地域の方が実施する作業への支援
個人所有の小型除雪機械への燃料支給
町内会やボランティア団体などで、地域の生活道路などを除排雪する際に使用するハンドガイド除雪機や農業用機械に係る燃料を支給します。
年度あたりの支給量
1年度あたり400リットル
実施内容
支給内容は次のとおりです。詳細につきましては、下記の要綱をご覧ください。
- 申請者
- 町内会、ボランティア団体など(代表者が申請してください。)
- 支給条件
-
地域の生活道路、高齢者宅の間口およびごみ集積場などの除排雪作業であること。
作業終了後に実績報告書(作業状況写真付)を提出すること
- 支給量
- 単年度において1団体当たり400リットルを限度とする
- 受付期間
-
作業実施時随時(12月1日から翌年3月31日の間)
注:土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
注:燃料容器(携行缶など) については各団体で準備してください。
注:燃料を指定数量以上を保管する場合は、消防署への届出が必要となる場合がありますので、必要に応じて手続きをしてください(ガソリン:40リットル以上、軽油:200リットル以上)。
問い合わせ先:秋田市消防本部
申込みについて
受付場所や必要書類は次の資料をご覧ください。
- 申込場所
- 秋田市建設部道路維持課
北部・中央・東部・南部・西部・河辺・雄和の各市民センター窓口 計8箇所 - 支給時期
- 作業時に随時(12月1日から翌年3月31日まで)
- 申込み
- 12月1日から翌年3月31日まで
-
秋田市道路除排雪作業用燃料支給申請書 (PDF 46.3KB)
-
秋田市道路除排雪作業用燃料支給申請書 (JTD 38.5KB)
-
秋田市道路除排雪作業用燃料支給申請書 (Word 33.0KB)
-
秋田市道路除排雪作業用燃料支給実績報告書 (PDF 41.2KB)
-
秋田市道路除排雪作業用燃料支給実績報告書 (JTD 39.0KB)
-
秋田市道路除排雪作業用燃料支給実績報告書 (Word 34.0KB)
手続きの流れ
手続きの流れについては、支給事務フローをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市建設部 道路維持課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5751 ファクス:018-888-5752
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。