第3次秋田市地域福祉計画
みんなでつながり みんなで築く 地域のしあわせ
秋田市の福祉保健部門の基本計画である、第3次秋田市地域福祉計画を策定しました。
人口減少や少子高齢化が進行する社会において、地域における相互扶助力の低下など社会環境が大きく変化し、福祉課題の多様化・複雑化につながっております。本市では、こうした課題に対応するため、このたび、第3次秋田市地域福祉計画を策定いたしました。
本計画では、県都『あきた』成長プラン(第12次秋田市総合計画)がめざす基本理念「ともにつくりともに生きる人・まち・くらし」の実現のため、第2次計画(平成21年3月策定)で本市がめざす地域福祉像とした「地域のしあわせをみんなで築く」を発展的に引き継ぎ、「みんなでつながりみんなで築く地域のしあわせ」を基本理念といたしました。
この基本理念のもと、効果的に地域福祉を推進していくために、「地域福祉を担う人づくり」「担い手の連携による支え合いの地域づくり」「利用者に合った福祉サービスと相談支援のしくみづくり」「だれもが暮らしやすい福祉のまちづくり」の4つを基本目標に掲げ、13の施策を設定しております。
また、「孤立化を防ぐ支え合いの地域づくり」、「災害時に備えた支え合いの地域づくり」および「担い手の連携による地域コミュニティ活動の活性化」を計画全体を牽引する重点事業と位置づけ、課題解決に向けた具体的な取組を進めてまいります。
秋田市エイジフレンドリーシティ構想や社会情勢の変化などを踏まえながら、福祉サービス以外の生活環境整備や地域づくり、さらには、さまざまな主体による公的制度以外の支援をも含め、本市における福祉活動を総合した計画となっておりますので、地域や市民の皆様との連携のもと、本計画の着実な推進に努めてまいります。
平成26年3月
計画書
-
第3次秋田市地域福祉計画・計画書全文 (PDF 29.0MB)
-
第3次秋田市地域福祉計画・概要版 (PDF 2.9MB)
-
計画の取組まとめ(A3サイズ:概要版4頁から12頁、施策ごとの取組を抜粋) (PDF 447.8KB)
-
参考 説明資料:第3次秋田市地域福祉計画 計画の概要 (PDF 1.8MB)
計画推進の取組
-
平成29年度の取組(5か年分の取組を含む) (PDF 1.0MB)
-
平成28年度の取組 (PDF 459.9KB)
-
平成27年度の取組 (PDF 747.8KB)
-
平成26年度の取組 (PDF 619.9KB)
関係資料
策定関係資料
-
秋田市地域福祉市民意識調査調査結果(平成25年3月) (PDF 3.9MB)
-
地域福祉計画策定方針 「第3次秋田市地域福祉計画(仮称)」の基本的な考え方(平成25年3月) (PDF 426.5KB)
-
第2次秋田市地域福祉計画掲載事業の取組最終評価および平成25年度上半期取組状況について(平成25年11月) (PDF 480.9KB)
- パブリックコメント(市民意見公募)の実施(平成26年2月17日~2月28日):意見に対する市の考え方を公表しました。
過去計画関係資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 地域福祉推進室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5661 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。