第5次秋田市地域福祉計画(案)意見募集
寄せられた意見と本市の対応
第5次秋田市地域福祉計画(案)意見募集
第5次秋田市地域福祉計画(案)の意見募集について
第5次秋田市地域福祉計画の案をまとめましたので、市民の皆様から広く意見を募集します。
趣旨
現在、第5次秋田市地域福祉計画の策定を進めています。
この計画は、公(行政)、共(地域)、私(市民一人ひとり)の取組により、誰もが住み慣れた地域で自立して安心な生活を送ることができる社会を目指して、福祉保健部門の基本計画として策定するものです。
これまで、市民意識調査などの策定作業を行ってきており、このたび、社会福祉審議会でご意見を伺いながら計画案をまとめました。
ついては、市民の皆様から広く意見を募集いたしますので、ご協力お願いいたします。
関連リンク
意見募集期間
令和6年12月20日(金曜日)から令和7年1月14日(火曜日)まで
第5次地域福祉計画(案)について
計画案全体版ダウンロード
その他掲載場所
市の下記窓口でもプラン(案)を閲覧することができます。
- 福祉総務課地域福祉推進室(本庁舎2階)
- 市民の座(本庁舎1階)
- 西部市民サービスセンター
- 北部市民サービスセンター
- 河辺市民サービスセンター
- 雄和市民サービスセンター
- 南部市民サービスセンター
- 南部市民サービスセンター別館
- 東部市民サービスセンター
- 駅東サービスセンター
意見の提出方法
書面(様式自由)に、住所、氏名、電話番号、プラン(案)に対する意見をご記入の上、電子メール、ファクス、郵便、持参、のいずれかの方法で提出してください。
郵送・持参の場合 | 010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 秋田市役所 本庁舎2階 福祉総務課地域福祉推進室 |
---|---|
ファクスの場合 | 018-888-5658 |
電子メールの場合 | comwel@city.akita.lg.jp |
その他
提出いただいたご意見については、個別の回答はいたしませんのでご了承ください。意見の概要と意見に対する対応などを公表させていただく予定です。(個人情報は公表しません。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 庶務経理担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5657 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。