秋田市特定健診の通知葉書について
- 投稿日
-
2025年1⽉24⽇
- 投稿要旨
- 本日、特定健診【今年度最後のお知らせ】が近所に誤配され家に徒歩で届けてくれました。何故か頭から足先まで見られニヤニヤして笑いながら去っていきました。葉書を見たら【50代のあなたへ】と通販のDMのごとくデカデカと書かれていました。開いて内側ならまだしも。 毎年市からは【大切なお知らせ】となっていて、誰もが見える場所に年代が書かれている事はありませんでした。 自分は適応障害で近所付き合いもなくひっそり独居の身です。年齢も知られたくありません。女性ですし誰もが見る可能性がある(誤配も多い)葉書にデカデカと年代を書かれるのは抵抗がありますし、プライバシーには反しないものなのでしょうか? 今年60歳になります。来年から見える所に【60代のあなたへ】なんて書かれた葉書が来たらゾッとします。前みたいに【大切なお知らせ】だけにしてほしいです。知人も70歳になったとたんに【高齢者へのお知らせ】とデカデカと書かれた葉書が届きウンザリしています。個人の年齢がわかっていて来る葉書に【高齢者】とか【年代】をわざわざ印刷する必要があるのでしょうか? こんな葉書が来るなら健康保険は止めて実費で診療しようかとも思ってしまいます。 年齢、年代を伏せたい方も居る、多様性の時代ですので年代が分かるワードは伏せて前回までのように【大切なお知らせ】だけに戻して頂きたい。 切なる願いです。
- 回答要旨
-
秋田市では、生活習慣病予防のための特定健診を積極的に受診していただけるよう、年代別に受診勧奨を行っているところです。このたびは、記載内容やレイアウトについて配慮に欠けており、ご不快な思いをおかけし大変申し訳ございません。 ご指摘を受けまして、令和7年度以降の内容については見直しを検討してまいります。
-
回答課
- 特定健診課(電話:018-888-5636)
内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。