エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市への意見・提案 > 市民の声の公表 > 「市民の声」の公表 - 観光・文化・スポーツ > 博物館・資料館の説明文について


ここから本文です。

博物館・資料館の説明文について

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047726  更新日 令和7年9月29日

印刷大きな文字で印刷

 投稿日

2025年7月28日

 投稿要旨
県外在住です。先週、孫と一緒に秋田を旅行しました。目的は「ナマハゲに会う」事。空港から横手城など見学し翌日はいよいよ男鹿。最終日は久保田城や竿燈の資料館等を見学して帰路に。孫は日本の城が好きでスタンプ帳をいつも持参。資料館ではじっくり説明文を読みます。今回ひとつ残念だったのは説明文にルビがなかった事。春休みに行った広島・岩国城はルビがありました。小学4年生なので概ね漢字は読めますが難しい文字は‥大人でも読めない事も。小学生でも読める説明文があると嬉しいです。夏休みの自由研究を「ナマハゲ」にするとの事で資料を色々といただいてきましたがこれも小学生向けがあれば良かったです。今回、混雑するお祭りの時期を外して行ったのですが、西武の横で竿燈の練習風景を見る事ができました。私たち家族竿燈を初めて拝見しましたが巧みの技!素晴らしかったです。孫も来年は竿燈祭りが見たいとの事なのでまたぜひ行きたいと思います。そして千秋公園の蓮。素晴らしいです!東京・上野公園にも蓮はありますが千秋公園は凄いです。孫は蓮の花を初めて見たとの事でデジカメで色々と撮影していました。朝・夜と違った風景を堪能させていただきました。ありがとうございます。食べ物も美味しいものばかり‥楽しい旅ができました。またぜひ行きたいと思います。
 回答要旨

このたびは、久保田城御隅櫓にご来館いただき、ありがとうございました。また、貴重なご意見をいただき、感謝申し上げます。展示資料の説明文につきましては、どなたにでもわかりやすく読んでいただけるよう、今後ルビをふるなど展示解説の改善に努めてまいります。また、千秋公園の蓮もご覧になられたとのこと。蓮が咲き誇る千秋公園のお堀は、本市の観光スポットとして、皆様に喜んでいただけるよう整備したものです。お手紙で、お褒めのお言葉もいただき、心から感謝申し上げます。千秋公園内には、令和7年10月25日(土曜日)に秋田藩や佐竹氏の歴史や文化を紹介する佐竹史料館が、リニューアルオープンいたします。久保田城の説明やよろいなどの所蔵品も展示いたしますので、秋田にお越しの際は、是非、お立ち寄りください。心よりお待ちしております。(佐竹史料館)

このたびは、秋田市民俗芸能伝承館へお孫さんの自由研究のためにおいでいただき、ありがとうございました。当館では中学生以上の観覧を想定して展示や説明文を構成しているところですが、今後はより幅広い年代の方々から民俗芸能に親しんでもらえるよう解説方法の工夫に努めてまいります。 また、竿燈の練習風景にも感動されたとのこと。当館では秋田市竿燈会による実演を定期的に行ったり、実際に竿燈の演技を体験いただくこともできます。 次回、秋田にお越しの際は、本番の秋田竿燈まつりのご観覧はもちろんのこと、当館へのご来館も心よりお待ちしております。(民俗芸能伝承館)

 回答課

佐竹史料館(電話:018-863-0770)

民俗芸能伝承館(電話:018-866-7091)

 

内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。

関連情報

  • 佐竹史料館
  • 久保田城御隅櫓
  • 民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

市への意見・提案

市民の声の公表

「市民の声」の公表 - 観光・文化・スポーツ
  • 博物館・資料館の説明文について
  • ザブーンのウォータースライダー
  • ブラウブリッツ秋田のスタジアム整備とテニスコートの補修について
  • スタジアム整備費の説明責任について
  • 若者人口減少対策について
  • 韓国便の再開を検討していただけないでしょうか
  • 秋田市の今後について
  • スタジアム整備について
  • 観光案内所の拡充のお願い
  • CNAアリーナ★あきたの利⽤時間について
  • クアドーム ザ・ブーンについて
  • 竿燈まつり時の公用車駐車場置き場の開放について
  • のろしがうるさい
  • 八木山動物公園からのアフリカゾウ花子の移動について
  • ⼤森⼭動物園売店のポイントカードについて
  • 大森山動物園駐車場について
  • ブラウブリッツ秋⽥について
  • タバコの吸い殻、ペットのうんち
  • 佐⽵資料館の資料を別の場所で展⽰しませんか︖
  • ソユースタジアムのトイレについて
  • 秋⽥の⾃然を活かした街づくり
  • スケートボードパーク整備の要望
  • スケボーに関する条例制定

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:歯の予防が人生を変える ハピネス歯科クリニック(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.