【民泊を運営されている方へ】秋田市移住体験住宅への登録のお願い
秋田市移住体験住宅の概要
秋田市内の民泊施設と本市が連携して実施する事業です。
本市への移住希望者に、実際に秋田市に滞在して生活環境や気候、子育て、レジャー環境など「あきた市暮らし」を体験することができる住宅(「秋田市移住体験住宅」という。)を利用してもらうことで、本市への移住促進を図るものです。
さまざまな地域にある戸建て住宅または集合住宅で、移住体験することができるよう、民泊施設を運営する住宅宿泊事業者の皆様のご協力をお願いします。
皆さまの運営する民泊施設を「秋田市移住体験住宅」として登録するためには、以下の申請が必要です。
注)民泊施設とは、住宅宿泊事業法第3条第1項の規定に基づき届出を行った住宅を言います。
登録の要件
以下の要件を満たす民泊施設は、秋田市移住体験住宅として登録いただけます。
注)詳細は「秋田市移住体験住宅登録要綱」をご確認ください。
- 秋田市内に所在する民泊施設であること
- 次に掲げるすべての設備が設けられていること
・台所 ・浴室 ・便所 ・洗面設備
登録の条件
以下の事項について誓約および同意いただく必要があります。
- 秋田市が実施する移住・定住に係る取組の趣旨等に賛同し、秋田市への移住の促進に協力します。
- 秋田市移住体験住宅登録要綱および関係法令を遵守します。
- 「秋田市移住体験住宅運用に係る遵守事項」の内容を遵守します。
登録の申請
提出書類
登録を希望する住宅宿泊事業者は、次に掲げる書類を提出してください。
注)このほかの資料を求める場合もあります。
- 秋田市移住体験住宅登録申請書(様式第1号)
- 誓約書兼同意書(様式第2号)
- 住宅宿泊事業法第13条に規定する国土交通省令・厚生労働省令で定める様式の標識の写し
- 民泊施設の全景写真および施設内の写真
-
(様式第1号)秋田市移住体験住宅登録申請書(Word形式) (Word 31.5KB)
-
(様式第1号)秋田市移住体験住宅登録申請書(PDF形式) (PDF 36.2KB)
-
(様式第2号)誓約書兼同意書(Word形式) (Word 23.0KB)
-
(様式第2号)誓約書兼同意書(PDF形式) (PDF 29.2KB)
変更などが生じたとき
住宅宿泊事業法に規定する変更や、廃止などがあった場合は、本制度においても変更等の手続きが必要です。
変更などが生じた場合は、忘れずにお手続きをお願いします。
提出先
窓口や郵送での提出
〒010-8560
秋田市山王一丁目1番1号
秋田市役所 4階
人口減少・移住定住対策課 移住定住担当
電子メールでの提出
秋田市人口減少・移住定住対策課
ro-plpo@city.akita.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。