福祉避難所「災害時における福祉避難所」指定施設一覧
「第4次秋田市地域福祉計画」重点事業 災害に備えた支え合いの地域づくり
平成24年3月30日、市内の27の社会福祉法人・医療法人、4校の特別支援学校と「災害時における福祉避難所の開設等に関する協定」を締結し、77施設と4校を福祉避難所に指定しました。
令和元年6月25日、株式会社きららホールディングスと「災害時における福祉避難所の開設等に関する協定」を締結し、2施設を福祉避難所に指定しました。
令和元年9月2日、秋田中央福祉会「ケアプラザあきた中央」を福祉避難所に指定しました。
令和2年8月3日、秋田福祉協会「特別養護老人ホーム共生の里」を福祉避難所に指定しました。
令和3年6月16日、杏仁会「御所野ひかりクリニック」、「ショートステイ杏」を福祉避難所に指定しました。
福祉避難所までの流れ
- 地震・風水害等の災害等が発生した場合は、まずは指定避難所(市が指定している地域センター、コミュニティセンター等)に避難してください。
- その上で、避難生活が長引くことが予測される場合に、指定している高齢者施設、障がい者施設、特別支援学校に、市が福祉避難所を開設します。
- 市が、指定避難所での避難生活が困難で配慮が必要な方を判断し、福祉避難所で受け入れる方を決定します。
- 家族や地域の方の手助けで福祉避難所に移っていただきます。移送手段がない方については、市や福祉施設を運営する法人で移送を行います。
- 本人の身体状態等に応じて、自宅や指定避難所に戻ることや、介護保険施設や医療機関への緊急入所、緊急入院となることもあります。
なお、福祉避難所は、災害発生後にただちに開設したり、必ず開設するものではありませんが、避難生活の長期化が予想され、指定避難所での生活が困難な方が生じた場合に、速やかに開設します。
受入れする対象者
指定避難所での生活が困難な高齢者、障がい者等および介助する家族(必要最少限)が対象となります。ただし、専門の介護老人福祉施設や医療機関等への入所・入院に至らない方となります(福祉避難所での生活が困難な場合は施設に緊急入所となることもあります)。
福祉避難所指定施設一覧(令和5年11月現在)
80施設(高齢者施設61、障がい者施設14、特別支援学校4、医療施設1)
直接、福祉避難所へ避難することはできません。まずは、小学校やコミセンなど、最寄りの指定避難所に避難してください。
福祉避難所は指定避難所での生活が困難な要援護者のための二次的避難所であり、受入の決定は市が行うので、自己判断での避難はできません。
東部地区 (河辺地区を含む)
高齢者施設
添川
- 特別養護老人ホーム光峰苑
- 光峰苑デイサービスセンター
- 光峰苑ショートステイケアホテル鶴木台
新藤田
- 特別養護老人ホーム魁聖園
- 魁聖園短期入所生活介護事業所
- 魁聖園デイサービスセンター
- 魁聖園ケアハウス
河辺
- 秋田市河辺老人デイサービスセンター
- 特別養護老人ホーム河辺荘
桜
- ケアハウスファミリー園
- ファミリー園デイサービスセンター
- ショートステイ杏
下北手
介護老人保健施設桜の園
太平
- 特別養護老人ホーム太平荘
- 太平荘ショートステイセンター
- ケアセンターきらら
東通
ひだまりデイサービスセンター
柳田
- 本道の街ショートステイセンター
- 本道の街デイサービスセンター
障がい者施設
下北手
秋田ワークセンター
東通
障害者支援施設ひだまり
柳田
- ほっとばんぶー
- 竹生寮
- 柳田新生寮
西部地区
高齢者施設
新屋
- 軽費老人ホーム(A型)だいせん
- 特別養護老人ホーム共生の里
浜田
- 特別養護老人ホーム松涛園
- 養護老人ホーム松寿園
- 特別養護老人ホーム新成園
- 通所介護施設新成園
- ケアハウス大地
特別支援学校
新屋
秋田県立栗田支援学校
南部地区 (雄和地区を含む)
高齢者施設
上北手
- 特別養護老人ホーム一つ森
- 特別養護老人ホーム南寿園
雄和
- 特別養護老人ホーム花の家
- デイサービスセンター緑水苑
御所野
特別養護老人ホームやすらぎホームけやき
障がい者施設
上北手
高清水園
四ツ小屋
障害者支援施設雄高園
御所野
障害者支援センター御所野
特別支援学校
上北手
- 秋田県立視覚支援学校
- 秋田県立聴覚支援学校
- 秋田県立秋田きらり支援学校
医療機関
仁井田
御所野ひかりクリニック
北部地区
高齢者施設
飯島
デイサービスセンターあいらんど
上新城
- 特別養護老人ホーム幸楽園
- ショートステイ幸楽園
- 介護老人保健施設あいぜん苑
下新城
- 特別養護老人ホーム金寿園
- 介護老人保健施設ニコニコ苑
- 特別養護老人ホーム海松園
外旭川
- 秋田市外旭川デイサービスセンター幸
- ケアプラザあきた中央
土崎港
- ショートステイひなた
- デイサービスセンターひなた
- ケアハウス土崎
- 特別養護老人ホームひなた
寺内
- みそのホームデイサービスセンター
- みそのホームマリアの家
- みそのホームグループホーム
- 特別養護老人ホーム高清水寿光園
障がい者施設
金足
- げんきハウス金足
- げんきハウス下新城
下新城
障害者支援施設ほくと
飯島
指定相談支援事業所クローバー
中央地区
高齢者施設
大町
きららアーバンパレス
中通
リフレッシュコア中通
泉
- 特別養護老人ホームリンデンバウムいずみ
- リンデンバウムいずみショートステイ
- リンデンバウムいずみデイサービスセンター
- ケアハウススプリングヒル
川尻
高齢者介護施設ぬくもり山王
南通
小規模多機能居宅介護幸の家
保戸野
光峰苑ショートステイケアホテルほどの
八橋
- 特別養護老人ホーム八橋
- 秋田市八橋老人デイサービスセンター
- 秋田市老人福祉センター
旭南
- 秋田聖徳会養護老人ホーム
障がい者施設
泉
ウェルビューいずみ障害福祉サービスセンター
川元
秋田聖徳会障がい福祉サポートセンター聖和
参考
- 市の指定避難所一覧:避難施設
- 市の指定避難所一覧:避難場所
- 第4次秋田市地域福祉計画(平成31年3月策定)
- 秋田市災害時要援護者の避難支援プラン(平成22年3月策定・平成27年3月改訂)
-
福祉避難所の確保・運営ガイドライン(内閣府(防災担当)・平成28年4月) (PDF 1.1MB)
-
避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組指針(内閣府(防災担当)・平成25年8月・平成28年4月改定) (PDF 362.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 地域福祉推進室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5661 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。