福祉避難所 「災害時における福祉避難所の開設等に関する協定締結式」
「第4次秋田市地域福祉計画」重点事業 災害に備えた支え合いの地域づくり
令和3年6月16日、医療法人杏仁会と「災害時における福祉避難所の開設等に関する協定締結式」を行いました。

行事名
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定締結式
開催日時
令和3年6月16日(水曜日)午後4時30分から午後4時50分
場所
秋田市庁舎4階 会議兼応接室
覚書締結の概要
秋田市と医療法人杏仁会とにおいて、杏仁会が所有する社会福祉施設等を災害時における福祉避難所として開設することに関し、基本的な事項を定めた協定を締結しました。
福祉避難所とは
災害時要援護者などが、指定避難所での避難生活を行うのが困難であり、特別な配慮が必要である場合に市が開設する避難所であり、事前に市と協定を結んだ福祉施設等に必要に応じて開設し、本人と介護者が避難生活を送る避難所。
参考
- 第4次秋田市地域福祉計画(平成31年3月策定)
- 秋田市災害時要援護者の避難支援プラン(平成22年3月策定・平成27年3月改訂)
-
福祉避難所の確保・運営ガイドライン(内閣府(防災担当)・平成28年4月) (PDF 1.1MB)
-
避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組指針(内閣府(防災担当)・平成25年8月・平成28年4月改定) (PDF 362.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 地域福祉推進室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5661 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。