応急手当を行ってくださった方へ
サンキューカードについて
救急隊が現場に到着するまでの間、その場に居合わせた市民の方(バイスタンダー)が応急手当を行ったことで心身の負担や精神的ストレスを感じた場合、心的ケアが必要になることがあります。
当消防本部では、平成26年から「サンキューカード」を配布して精神的サポートに努めています。
配布対象者
救急現場で心肺蘇生法、止血処置などの応急手当てを行っていただいた方に救急隊や消防隊が直接お渡ししています。
応急手当を行ったことで、不安なことや心配なことがありましたらご相談ください。
どんなに些細なことでも構いません。不安の軽減など、力になれることがあります。
お問い合わせ・相談窓口
窓口名 | 電話 | eメール |
---|---|---|
秋田市消防本部救急課 | 018-823-4019 | ro-frem@city.akita.lg.jp |
秋田救急隊 | 018-823-4100 | ro-frak@city.akita.lg.jp |
新屋救急隊 | 018-828-3123 | ro-frak@city.akita.lg.jp |
土崎救急隊 | 018-845-0285 | ro-frtc@city.akita.lg.jp |
寺内救急隊 | 018-838-5255 | ro-frtc@city.akita.lg.jp |
城東救急隊 | 018-832-3404 | ro-frjt@city.akita.lg.jp |
広面救急隊 | 018-832-2736 | ro-frjt@city.akita.lg.jp |
秋田南救急隊 | 018-839-9551 | ro-frso@city.akita.lg.jp |
河辺救急隊 | 018-882-3300 | ro-frso@city.akita.lg.jp |
雄和救急隊 | 018-886-2623 | ro-frso@city.akita.lg.jp |
注:救急課での電話対応は平日日中のみになります。
注:各隊では基本24時間対応していますが、災害出動等で対応できない場合があります。
心肺蘇生法とAEDの手順は応急手当講習、心肺蘇生法のページをご覧ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市消防本部 救急課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 消防庁舎
電話:018-823-4019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。