高齢者施設職員向けの救急対応研修会について
秋田市消防本部 高齢化社会対策ワーキンググループでは高齢者施設と救急隊の相互理解を深めるために高齢者福祉施設職員向けの救急対応研修会を開催しています。
研修概要
日頃から受講していただいている救命講習会とは異なる研修内容となっています。
応急手当の方法だけではなく、緊急時の判断方法や119番通報の仕方、救急隊や病院との情報共有の方法など救急対応全般についての不安解消に繋がる研修の提供に取り組んでいます。
各施設のご都合やご要望に寄り添った研修が可能ですので、随時ご相談をお待ちしています。
研修内容の一例
実際に行っている研修の一例です。
・予防救急について(注) ・緊急度や救急要請の判断 ・119番通報の仕方
・救急隊や病院との情報共有の方法
・ACP、DNARについて
(注):予防救急とは、救急車が必要になる病気やケガなどを、少しの注意や呼びかけで未然に防ぐ取り組みのことです。
・高齢者施設での救急対応(座学):45分程度 ・救急隊員とのディスカッション:30分程度
休憩も含め概ね90分程度で開催しています。

高齢者施設職員(研修受講者)の声
過去に集合型研修で高齢者施設職員を中心とした研修会を開催した際に、救急対応に関するアンケートを行いました。
研修前では救急対応について不安の声が多数ありましたが、研修を行うことで不安の軽減などが見られています。
救急対応への不安を救急隊員とのディスカッションで解消しませんか?
各種ご相談、申し込み先
消防署名 | 所在地 |
---|---|
秋田消防署 |
〒010-0951 秋田市山王一丁目1番1号 電話番号:018-823-4100 |
秋田消防署 新屋分署 |
〒010-1636 秋田市新屋比内町6番63号 電話番号:018-828-3123 |
土崎消防署 |
〒011-0945 秋田市土崎港西四丁目2番10号 電話番号:018-845-0285 |
土崎消防署 寺内出張所 |
〒011-0901 秋田市寺内字三千刈142番地 電話番号:018-838-5255 |
城東消防署 |
〒010-0003 秋田市東通六丁目16番16号 電話番号:018-832-3404 |
城東消防署 広面出張所 |
〒010-0041 秋田市広面字堤敷38番地1 電話番号:018-832-2736 |
秋田南消防署 |
〒010-1424 秋田市御野場二丁目15番5号 電話番号:018-839-9551 |
秋田南消防署 河辺分署 |
〒019-2601 秋田市河辺和田字北条ヶ崎27番地1 電話番号:018-882-3300 |
秋田南消防署 雄和分署 |
〒010-1223 秋田市雄和妙法字上大部48番地1 電話番号:018-886-2623 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市消防本部 救急課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 消防庁舎
電話:018-823-4019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。