フレイル予防講演会
秋田市では、フレイル予防について市民の皆様に学んでいただくため、フレイル予防講演会を開催しております。
令和7年度の開催については、ホームページや広報あきた等でお知らせいたします。
令和6年度フレイル予防講演会
令和6年度フレイル予防講演会は終了いたしました。
- 日時
-
令和6年8月21日(水曜日)13時30分から15時30分まで(開場13時)
- 講師
-
東京大学高齢社会総合研究機構 機構長
未来ビジョン研究センター 教授
飯島勝矢 氏 - 会場
- ANAクラウンプラザホテル秋田 シリウスⅠ、Ⅱ
- 内容
-
講演
「健康長寿と幸福長寿 鍵は“フレイル予防”
〜生きがいを持って住民同士でも助け合えるまちを目指して〜」
簡易フレイルチェック体験 - 対象
-
秋田市民 先着100名
- 申込み
-
7月24日(水曜日)から8月7日(水曜日)まで
電話【018-883-1178】で受付
講演会の様子(令和6年度フレイル予防講演会)
令和6年8月21日(水曜日)にANAクラウンプラザホテル秋田で講演会を開催しました。
東京大学高齢社会総合研究機構 機構長、未来ビジョン研究センター 教授の飯島勝矢氏が講演を行いました。
フレイル予防のために必要なことについて分かりやすく説明していただきました。
続いて、秋田市フレイルサポーターによる簡易フレイルチェックを行いました。
感想(アンケートより抜粋)
- 根拠のある説明で自分にもできると自信が持てた。
- 筋肉を減らさないようにする大切さがわかった。
- フレイル予防について簡単に取り入れられることが多く、祖父母にも伝えたいと思った。
- フレイル、サルコペニア、言葉は知っておりましたが、今回、話しを聞いてよく理解できました。
- 衰えることばかりで心配していましたが、良くなることを知り明るい気持ちになりました。
- 一人暮らしなので、地域の方達と関わってフレイル予防に努めていきたいと思いました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。