秋田市フレイル予防事業
秋田市のフレイル予防事業をご紹介します
健康寿命を延ばすためには、フレイルを予防することが大切です。
秋田市特定健診課、保健予防課、長寿福祉課ではフレイル予防事業を行っています。
各事業について詳しくは、それぞれの担当課にお問い合わせください。
フレイル予防出張講座
フレイルやオーラルフレイルについての講話や、お口の体操、簡単なフレイルチェック、食事チェック、健康相談などを行います。
- 時期
- 4月から翌年3月まで
- 回数
-
1団体につき1回から3回まで(応相談)
- 時間
- 1回60分から90分程度
- 講師
- 保健師(看護師)、管理栄養士、歯科衛生士
問い合わせ 特定健診課 高齢者保健事業担当 018-888-5636
フレイル予防相談
保健師(看護師)、管理栄養士、歯科衛生士が個別相談を行い、一人一人に適した予防方法をお伝えします。
簡単なフレイルチェックもできます。
- 時期
- 4月から翌年3月まで
- 場所
-
秋田市役所特定健診課
- 日時
- 毎週水曜日10時から16時まで(祝日を除く)、1人約60分(要予約)
問い合わせ 特定健診課 高齢者保健事業担当 018-888-5636
フレイル測定会
フレイルサポーター(注)が、質問票や測定機器を使って筋肉量や滑舌などの測定を行います。
測定後には、改善するためのアドバイスもあります。
(注)秋田市が養成した市民サポーター
問い合わせ 保健予防課フレイル予防担当 018-883-1178
介護予防セルフケア推進事業
運動・栄養・口腔分野の専門職が、「通いの場」での活動を続けるコツやフレイル予防のコツをお伝えします。
講座の回数は全4回です。
問い合わせ 長寿福祉課在宅サービス担当 018-888-5668
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。