ゆうパックにより検体を送付する際の包装責任者について
関係機関が検体を送付する場合は包装責任者の選定をお願いします。
ゆうパックにより検体を送付する場合は「包装責任者」の選定が必要です
医療機関等から日本郵政株式会社のゆうパックを利用して民間検査機関等へ検体を送付する場合、医療機関等は適切に包装されていることを確認し、証明する責任者である「包装責任者」を選定する必要があります。
ゆうパックを利用して検体の送付を行う医療機関等は、包装責任者の選定および届出をお願いいたします。
-
感染症発生動向調査事業等において検体等を送付する際の留意事項について(厚生労働省) (PDF 825.3KB)
-
(別添)貨物自動車運送事業者を利用して検体等を送付する場合の包装に関する遵守事項 (PDF 4.6MB)
包装責任者の選定
包装責任者を選定した際は、秋田市保健所へ届出をお願いします。
注:秋田市内の関係機関が秋田市保健所への届出の対象です。
包装責任者について
包装責任者については厚生労働省からの通知により、以下を満たす者を選定することとされています。
- 検体送付の安全性確保のために必要となる知識及びこれを実践するために必要となる技能を修得し、作業者を適切に指導する能力を有する者
- 国若しくは都道府県等により主催される1の知識及び技能を修得するための研修を受け主催者の証明を得た者、又はこれと同等の知識および技能を有すると認められる者
提出書類
- 包装責任者設置(変更)届
- 受講証明書等の写し:国や県などが実施した、病原体等の包装・運搬に関する講習会を受講したことが分かるもの
注:新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、当面の間、講習の受講をせずに「包装責任者」となることができますが、届出前に秋田市保健所へご連絡ください。
届出様式
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-827-5250(感染症・難病担当)
ファクス:018-883-1158
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。