令和6年度薬事関連通知一覧
概要
薬局や店舗販売業、医療機器販売・貸与業関係の厚生労働省通知を掲載しております。
なお、このページに掲載のない通知や情報については、「厚生労働省法令等データベースサービス」、「独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)」のホームページにてご確認ください。
厚生労働省通知
[令和7年3月10日]「薬剤師のための災害対策マニュアル」の改訂について(事務連絡)
[令和7年3月6日]2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催に伴う毒物及び劇物の適正な保管管理について(医薬薬審発0306第8号)
-
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催に伴う毒物及び劇物の適正な保管管理について (PDF 78.5KB)
-
(参考)[令和5年3月3日]爆発物を使用したテロ等の未然防止に向けた爆発物の原料となり得る劇物等の適正な管理等の徹底について(薬生総発0303第1号、薬生薬審発0303第1号、薬生監麻発0303第3号)) (PDF 144.8KB)
-
(参考)[令和6年1月26日]劇物に指定されているタリウム化合物等の毒物及び劇物の販売時における法令遵守並びに身元確認の実施の徹底について(医薬薬審発0126第5号) (PDF 394.2KB)
[令和7年2月20日] 「薬局における疾患別対応マニュアル ~患者支援の更なる充実に向けて~」及び「薬剤使用期間中の患者フォローアップ ~適正な薬物治療共同管理計画に向けたフォローを実施するために~」の公表について(医薬総発0220第1号)
-
「薬局における疾患別対応マニュアル ~患者支援の更なる充実に向けて~」及び「薬剤使用期間中の患者フォローアップ ~適正な薬物治療共同管理計画に向けたフォローを実施するために~」の公表について (PDF 81.0KB)
- 薬局における疾患別対応マニュアル~患者支援の更なる充実に向けて~(厚生労働省)(外部リンク)
[令和7年2月20日] 「学校薬剤師・地区薬剤師会を活用したOTC濫用防止対策事業」成果物の公開について(事務連絡)
-
「学校薬剤師・地区薬剤師会を活用したOTC濫用防止対策事業」成果物の公開について (PDF 65.5KB)
-
「ゲートキーパーとしての薬剤師等の対応マニュアル-OTC医薬品を販売する薬剤師・登録販売者、及び学校薬剤師向け-」 (PDF 2.4MB)
- 一般用医薬品の乱用(オーバードーズ)について(薬剤師、登録販売者の方へ)(厚生労働省)(外部リンク)
[令和7年2月4日] 令和6年度電子版お薬手帳の活用等に向けた周知のお願いについて(事務連絡)
[令和6年12月18日] 「電子処方箋管理サービスの運用について」の改正について(医薬発1218第1号、医政発1218第1号、保発1218第1号)
[令和6年10月30日] 過量服薬による少年の非行等の防止に向けた警察庁からの協力依頼について(医薬総発1030第4号、医薬安発1030第2号)
-
過量服薬による少年の非行等の防止に向けた警察庁からの協力依頼について (PDF 353.0KB)
-
(参考)[令和5年12月19日]一般用医薬品の適正販売及び適正使用について(医薬総発1219第1号、医薬安発1219第1号) (PDF 112.4KB)
-
(参考)一般用医薬品の乱用等を未然に防ぐことを目的とした啓発ポスター (PDF 36.1MB)
ダウンロードの上、店舗へ掲示するなど活用してください。
[令和6年8月30日] 患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について(協力依頼)(医薬安発0830第1号)
[令和6年7月22日] 「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」及び「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について(医薬安発0722第1号)
-
「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」及び「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について (PDF 100.8KB)
-
(別添1)病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方 (PDF 1.4MB)
-
(別添2)地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方 (PDF 1.3MB)
-
(別添3)高齢者の医薬品適正使用の指針 別表3・別表4 (PDF 765.0KB)
-
別紙(様式事例3、4、5、10、15) (PDF 602.9KB)
別添1、2内における様式の例として、高齢者医薬品適正使用推進委員会規程、ポリファーマシー対策の推進に関する連携協力協定書、入院前情報提供書(依頼書及び返書)、服薬情報提供書、介入状況報告書(薬剤管理サマリー返書)
[令和6年6月28日] 医薬品等輸入確認要領の改正について(医薬監麻発0628第4号)
[令和6年6月21日]「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」について (事務連絡)
-
「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」 について (PDF 59.7KB)
-
(別添1)サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表(薬局版) (PDF 105.6KB)
-
(別添2)サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表のための手引き(薬局版) (PDF 246.9KB)
[令和6年6月17日]デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン及びデジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表を踏まえた対応について (医療機器、体外診断用医薬品及び再生医療等製品に関する常駐、対面講習、 往訪閲覧等について) (医薬機審発0617第3号)
-
デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン及びデジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表を踏まえた対応について (医療機器、体外診断用医薬品及び再生医療等製品に関する常駐、対面講習、 往訪閲覧等について) (PDF 255.8KB)
-
デジタル原則に照らしたアナログ規制の見直し等に関するQ&Aについて (PDF 255.8KB)
[令和6年6月6日]電子処方箋保存サービスの利用について (医薬発0606第1号)
[令和6年5月13日]令和6年度版「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」及び「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル~薬局・事業者向け~」について(医政参発0513第8号、医薬総発0513第1号)
-
令和6年度版「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」及び「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル~薬局・事業者向け~」について (PDF 59.7KB)
-
(別添1)令和6年度版「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」(薬局確認用) (PDF 989.7KB)
-
(別添2)令和6年度版「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル~ 薬局 ・事業者向け~」 (PDF 1.5MB)
[令和6年5月9日]「国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領」について(医薬発0509第2号)
[令和6年4月10日]「登録販売者に対する研修の実施要領」の一部改正について(医薬総発0410第4号)
[令和6年4月9日]「 ドローンによる医薬品配送に関するガイドライン 」の一部改正 について(医薬総発0409第1号、医政総発0409第1号))
-
「 ドローンによる医薬品配送に関するガイドライン 」の一部改正 について (PDF 346.6KB)
-
(別紙)ドローンを用いた医薬品配送の留意事項について(チェックシート) (Word 25.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健総務課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1170 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。