秋田市自然環境保全・体験支援事業交付金
希少生物などの生息環境の保全活動、本市の豊かな自然環境を活用した体験教室や自然観察会などの事業を行う民間団体に、交付金を交付します。このことにより、民間団体の環境活動を活性化し、市民の自然環境保全意識の向上を図ります。
令和7年度の応募について
現在、令和7年度の応募を受け付けています。応募期間は4月24日(木曜日)までです。
審査会は5月中旬を予定しています。
交付金ガイドなどをご確認のうえ、必要書類を提出してください。
交付対象者
- 市内で活動している団体であること。
- 団体の代表者が明らかであること。
- 規約などを有し、団体として独立した経理を行うものであること。
- 交付対象事業を完遂する能力を有すると認められること。
該当する事業
自然環境保全
- 野生生物の生息環境の保全に関する活動を行う事業
- 希少種の保全活動を行う事業
- 外来種対策に関する活動を行う事業
自然環境体験
- 広く市民を対象とした自然体験イベント
該当にならない事業(いずれかに該当する場合)
- 国、県または市などから現に補助金もしくは交付金の交付を受けている事業
- 宣伝、営利などを目的とする事業
- 特定の政治活動または宗教活動を目的とする事業
- 自然環境体験分野の事業で、参加対象者となる市民が特定の団体の構成員に偏っている事業
- 前に掲げるもののほか、交付金の交付の対象として相応しくない事業
交付金
交付対象事業1件につき、20万円を上限(交付金は予算の範囲内で交付する)
秋田市自然環境保全・体験支援事業交付金チラシ
秋田市自然環境保全・体験支援事業交付金ガイド
秋田市自然環境保全・体験支援事業交付金交付要綱
申請様式
-
(様式第1号)自然環境保全・体験支援事業交付金交付申請書 (PDF 50.0KB)
-
(様式第1号)自然環境保全・体験支援事業交付金交付申請書 (Word 18.1KB)
-
(様式第2号)事業計画書 (PDF 34.1KB)
-
(様式第2号)事業計画書 (Word 14.4KB)
-
(様式第3号)収支計画書 (PDF 47.9KB)
-
(様式第3号)収支計画書 (Word 17.8KB)
-
(様式第4号)事業実施団体概要書 (PDF 50.2KB)
-
(様式第4号)事業実施団体概要書 (Word 18.1KB)
中止・内容変更申請様式
請求書・実績報告様式
-
(様式第7号)自然環境保全・体験支援事業交付金前金払請求書 (PDF 59.1KB)
-
(様式第7号)自然環境保全・体験支援事業交付金前金払請求書 (Word 20.7KB)
-
(様式第8号)自然環境保全・体験支援事業事業(中止・内容変更)届出書 (PDF 55.7KB)
-
(様式第8号)自然環境保全・体験支援事業事業(中止・内容変更)届出書 (Word 17.9KB)
-
(様式第9号)実績報告書 (PDF 84.3KB)
-
(様式第9号)実績報告書 (Word 18.9KB)
-
(様式第10号)収支決算書 (PDF 47.9KB)
-
(様式第10号)収支決算書 (Word 15.6KB)
-
(様式第11号)購入物品等一覧表 (PDF 48.4KB)
-
(様式第11号)購入物品等一覧表 (Excel 11.1KB)
-
(様式第12号)賃金等支払者一覧表 (PDF 48.9KB)
-
(様式第12号)賃金等支払者一覧表 (Excel 11.2KB)
-
(様式第14号)自然環境保全・体験支援事業交付金請求書 (PDF 56.0KB)
-
(様式第14号)自然環境保全・体験支援事業交付金請求書 (Word 15.7KB)
-
領収証の台紙 (PDF 46.5KB)
-
領収証の台紙 (Word 16.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境総務課 地球温暖化対策担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5705 ファクス:018-888-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。