エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市への意見・提案 > 市民の声の公表 > 「市民の声」の公表 - 子育て > 少子化対策の提案


ここから本文です。

少子化対策の提案

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047724  更新日 令和7年9月29日

印刷大きな文字で印刷

投稿日

2025年8月20日

投稿要旨
仕事の転勤で秋田に移住した者です。3歳の娘がいますが、充分に遊ばせる施設が周辺の県に比べて極端に少ないと感じます。⼭形県にも複数施設があり、福島県には市内だけで数カ所遊ばせられる県営や市営施設、民営の施設もあります。秋田市内だけでも子供が遊べる施設を増やすことは出来ないものでしょうか。家族で週末に出かけるにも選択肢が少ないため、毎週同じ場所に行くことも多いです。遊具がある公園はありますが、夏は連⽇の猛暑、冬は降雪のため屋外で遊ばせる機会は減ります。小さい子がいる周りの知り合いも、子供を遊ばせるために隣県に遊びに行くという声をよく聞きます。子育て世代の流出を防ぐためには子供の遊びを優先して考えるべきではないでしょうか。新しい建物が出来たと思っても、老人ホ ームや介護施設、デイサービスがほとんどです。 是非ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
回答要旨
現在本市には、お子さんが室内で遊べる施設として、市の施設である秋田拠点センターアルヴェの子育て交流室や有料屋内プール施設のクアドーム ザ・ブーン、ポートタワーセリオン、県の施設である秋田県児童会館やセリオンリスタなどがあります。屋内児童遊戯施設の必要性は認識しており、その整備については、今後検討することとしております。 このたびはご意見ありがとうございました。
回答課

子ども総務課(電話:018-888-5687)

 

内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。

関連情報

  • 子ども総務課

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

市への意見・提案

市民の声の公表

「市民の声」の公表 - 子育て
  • 保育料無償化事業助成不承認通知書
  • 少子化対策の提案
  • オムツとナプキンの取り扱いの違いについて
  • 共同親権に関する民法改正の周知徹底および自治体ホームページでの情報掲載についてのお願い
  • 秋⽥市公⽴保育所について、⼦供の医療費について
  • 妊娠クーポンの広報
  • 児童センターのエアコンの使用について
  • 特定不妊治療費助成金について
  • 旭川児童館のエアコン設備について
  • 室内で遊べる施設を作って欲しい
  • 子育て支援の拡充
  • ⼦ども福祉医療制度(マル福)の⾃⼰負担
  • 保育園申請条件について
  • アルヴェ⼦育て⽀援の駐⾞券について
  • ⼦育て世帯への⽀援について
  • 一時預かり保育制度について
  • 医療的ケア児の保育園利用
  • 幼稚園など保育園に⼊所⼿続きについて
  • 学童保育の保育料について
  • 病児保育について
  • ⼦供の健康診断について
  • 短時間保育から標準時間への変更について
  • 少子化対策
  • 大型屋内施設について
  • ⼦育て⽀援が⼿薄
  • 市民学習スペースの使用中止ついて
  • ⼩学校の体育着等
  • 遊べるところが少ない
  • こども未来課対応について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:歯の予防が人生を変える ハピネス歯科クリニック(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.