少子化対策の提案
- 投稿日
-
2025年8月20日
- 投稿要旨
- 仕事の転勤で秋田に移住した者です。3歳の娘がいますが、充分に遊ばせる施設が周辺の県に比べて極端に少ないと感じます。⼭形県にも複数施設があり、福島県には市内だけで数カ所遊ばせられる県営や市営施設、民営の施設もあります。秋田市内だけでも子供が遊べる施設を増やすことは出来ないものでしょうか。家族で週末に出かけるにも選択肢が少ないため、毎週同じ場所に行くことも多いです。遊具がある公園はありますが、夏は連⽇の猛暑、冬は降雪のため屋外で遊ばせる機会は減ります。小さい子がいる周りの知り合いも、子供を遊ばせるために隣県に遊びに行くという声をよく聞きます。子育て世代の流出を防ぐためには子供の遊びを優先して考えるべきではないでしょうか。新しい建物が出来たと思っても、老人ホ ームや介護施設、デイサービスがほとんどです。 是非ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 回答要旨
- 現在本市には、お子さんが室内で遊べる施設として、市の施設である秋田拠点センターアルヴェの子育て交流室や有料屋内プール施設のクアドーム ザ・ブーン、ポートタワーセリオン、県の施設である秋田県児童会館やセリオンリスタなどがあります。屋内児童遊戯施設の必要性は認識しており、その整備については、今後検討することとしております。 このたびはご意見ありがとうございました。
- 回答課
-
子ども総務課(電話:018-888-5687)
内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。